これまで、派遣や契約社員、アルバイトとして働いてきた人にとって鬼門となる質問があります。
- これまで正社員にならなかったのは何故ですか?
- 派遣や契約の雇用形態で働いてきた理由はなんですか?
今回の転職(就職)で正社員を目指す場合、極めて高い確率で問われます。
どう答えるべきか、頭を悩ましてしまいますよね。
ここは、適切な回答を準備するため、企業の質問意図と、回答例からポイントを学びましょう。
企業側の本音 ~ここが知りたいポイント~
まずは、この質問を投げかける「企業の質問意図」を把握しておきましょう。
質問意図
- 事実を素直に語ってもらった上で、正社員で働くことに対する意欲や想いを聞かせて欲しい
- 正社員になれなかった言い訳がましい内容は求めていない
- 求職者の能力云々を探る意図も含んでいる
正社員にならなかった(なれなかった)事実は変えようがありません!
仮にあなたに「正社員」として働く上で十分な能力があったとしても、そうしなかった(できなかった)理由があるはずです。
採用側が聞きたいのはその点なので、「反論」や「言い訳」は答えとして適切でないことが分かります。
例えば、以下のような事実があった場合、素直に伝えても構いません。
正社員登用制度があるにはあったが、適用が厳格で、実際は誰もなれなかった!
しかし、企業はそれが本当かどうかを確かめるすべがないので、実力不足と捉えられる可能性もあります。
また、採用側というのは、「本当に仕事のできる人であれば正社員として登用されるはず」と思っている節があります。
ゆえに、以下の方針がベターな選択となります。
指摘を素直に受け入れ、今までの経緯を素直に語った上で、「正社員で働きたい」という熱い想いを伝える!
以下のような待遇面の不満に対する「裏返し的な動機」ではありません。
- 安定しているから
- 待遇が良いから
- 同じ仕事をしているのに、給料が安くて納得できないから
正社員でしか叶えられない仕事へのやりがい、ステップアップの可能性など、仕事に関する部分で自分なりの考えを伝えるのが重要です。
NG回答例
実際の面接の場でよくある「NG回答」について取り挙げておきます。
NG例①
正社員と同じ仕事をしており、スキル・経験は正社員と同等なので問題ありません。
いくら反論しても、正社員にならなかった(なれなかった)事実は覆りません。
話の中に「正社員と同等の仕事をしていた事実」を織り交ぜるのは問題ありませんが、質問に対して反論だけで片付けるのは良くありません。
NG例②
正社員になるための登用試験に何度か挑戦しましたが駄目でした。
いくら素直に語るべきとは言っても、能力を疑われるような回答も避けるべきです。
OK回答例
OK例から回答のポイントを探ってみましょう。
OK例
就活当時は就職氷河期ということもあり、在学中に進路が決まらず、アルバイトをしながら就活浪人をしていました。しかし、それでも良い結果を出せずにいました。
一方、アルバイトは時間の経過と共に任される仕事も多くなり、2年目以降は、アルバイトリーダーとして総勢15名のスタッフを管理しておりました。ズルズルとここまで来てしまったのは、私の仕事に対する認識が甘すぎたことが一番の原因で、今はそれを猛省しています。
正社員で働くということは、これまでとは責任の重さが全く異なると理解しています。ですが、その分、今までには体験できなかったやりがいを得られるのではないかと考えています。御社への入社が叶いましたら、甘い考えは捨て去り、既に正社員として働いている方々に一日でも早く追いつけるよう、全力で仕事に臨む所存です。
これまでの経過を通じて、自身の反省や振り返りを素直に述べた上で、正社員で働くことに対する想いも交えて語っています。
このレベルの回答であれば採用側も納得してくれるでしょう。
一つ理解しておいて欲しいのは、企業はあなたに期待する部分があるからこそ、面接に呼んでいるということ!
つまり、正社員経験の有無に関係なく、採用する心づもりは持っているんですね。
だからこそ、正社員として働いてこなかった理由が、以下の「負の理由」でないことを確認したいのです。
- 責任を負いたくないから
- 楽に働きたかったから
- 働くこと自体が嫌だったから
ゆえに、正社員にならなかった理由よりも、「正社員として働くことがどういうことかを理解していること」を示すのが重要なんですね。
非正規として働いてきた理由を素直に話し、正社員として働くことの意欲、想い、責任の重さを交えて語る!
このポイントを意識して回答を準備しましょう。
関連情報!
転職面接が「上手くいく人」と「上手くいかない人」の考え方の違い!
続きを見る
参考転職で「契約社員からスタート」に迷った時のベストな判断基準!
続きを見る