今の時代、転職するのは当たり前!
こんな風潮が蔓延している影響で、後先考えずに転職を繰り返す人が増えています。
もちろん、転職することは「悪」ではありません。うまく活用すれば、仕事を含めて人生を好転させる転機になります。
しかし、度が過ぎると、周りの大切な人にも「悪影響」を及ぼす可能性が...。
でも、悲しいかな転職する側の人間(男性側)はこれに気が付いていません。
- 転職を繰り返す彼氏(旦那)に不安を覚えている...
- 転職を繰り返す彼氏との結婚に迷いが生じている...
- 結婚後は転職せずに頑張ってくれるのだろうか?
- 本当にこの転職を最後にしてくれるのだろうか?
- 仕事の愚痴が増え始めた・・・また転職するとか言い出すんじゃ
今、このページを見て頂いている女性の方は、この種の感情を抱いているのではないでしょうか。
不安ですよね?
悩みの種となっていますよね?
本当によく分かります。
何故なら、私自身が当時付き合っていた人に、この種の不安を与えていた側の人間だからです。
私の経験
当時、私にも結婚を前提に付き合っていた人がいたのですが、その間に2度転職を繰り返しました。これが原因で「甲斐性なし」なんて言われたこともあります。
でも、その当時は相手の気持ちを深く考えていませんでした。
結局、後に別れることになったのですが、これも原因の一つにあったことは確かだと思います。現職の愚痴をこぼしていた事実もありましたからね。
ここでは、10年間で転職を3度経験した私(男)の経験から、転職を繰り返す男性についての見解をお伝えしたいと思います。
再び転職を繰り返す可能性について!

彼氏(旦那)が転職を繰り返すことで悩んでいる人にとって、ここが最も重要な部分かと思います。
今回の転職を本当に最後としてくれるのならば、何も問題ないですよね。
この件についてお伝えすると、
再び転職を繰り返す可能性は高い!
本当にこんなことを言うのは心苦しいのですが、これが嘘偽りのない答えです。
何故かと言うと、転職する「性分」「考え方」「癖」というのは、人間の本質的な部分に起因するので、新たな勤務先で同様の問題が発生すると、再び「転職」が頭をよぎるからです。
また、転職を繰り返してきた人というのは、転職を実現してきた経験(成功体験)を持っているため、転職に対する障壁が低い!
だから、転職経験がない人に比べると、何倍もこの行動に出やすいのです。
転職の可能性を高めるもう一つの要素!
実は、転職を繰り返す原因はもう一つあって、以下の「悪循環」に飲み込まれることです。
- 転職を繰り返す人は、年齢相応のキャリアを積めていない
- 日本の社会は、無意味な転職を繰り返す人(転職回数が多い人)に対して寛容ではない
- ゆえに、転職を繰り返すと、採用してくれる企業の「質」が低下していく
- 要は、辞めたくなる要素が満載の会社にしか相手にされなくなる
- 当然、転職を繰り返す性分の人間には耐えられない可能性が高い
- また、転職が頭をよぎる
この悪循環に呑まれる可能性が高いので、余計に再転職に進む確率が高まってしまうんですね。
だから、いつまでたっても定着しません。
転職を繰り返す性分は改善するのか?

前項で、転職を繰り返すのは「人の本質的な部分に起因する」と説明しましたが、人間は変化できる動物でもあります。
ゆえに、転職を繰り返す性分は改善することも可能です。
ただ、人間の本質的な部分を変えるのは簡単なことではないので、「大きなショック(出来事)」が必要となることが多いです。
たとえば、以下のようなものです。
- 転職が原因で大切なものを失う(彼女に振られる・離婚を言い渡される)
- 自分よりも大切な存在が表れる(子供が生まれるなど)
- 転職が原因で多大なる損失を被る
要するに、転職を繰り返した結果、自分にとって極めて大きなマイナスが発生した時にやっと気が付くんですね。
「このままじゃ本当に駄目だ、自分自身を変えないと!」
こんな感じです。
- えっ、私は大切な存在じゃないの?
- 既に子供もいるんだけど?
この種の疑問を持った人もいるかと思いますが、もちろん、本当に大切な存在だと思っています。
でも、既に彼女(妻)となり、これまでに転職を許した経緯があると、それに甘えてしまうのです。
男の駄目な部分だと思いますが、「また転職するけど問題ないだろう」「まぁ許してくれるだろう」なんて安易に考えているわけです。
要するに、「彼女(妻)が自分の転職に対して不安を抱いていること」に気が付いていないんですね。
結果、大切なものを失った時に初めて気が付くんです。
悲しいですよね。
でも、これが現実です。
何を隠そう、私自身がそうでした。
あなた自らがショック療法を行って下さい!

彼氏(旦那)の転職癖を改善したいのであれば、あなた自身がショック療法を行うことをオススメします。
今のあなたの「本音」や「不安な気持ち」を正直に伝え、「改善されないのであれば、別れる(離婚する)つもりだ!」まで強く言っていいと思います。
ガツン、と大きなショックを与えて下さい!
もちろん、あなたにも覚悟が必要となりますが...。
男性側も「これ以上は転職を繰り返してはいけない」というのは頭では分かっています。そして、今回の転職を本当に最後にするつもりで活動しています。
でも、時間の経過と共に決意が薄れ、いつもの「甘え」や「癖」が表面化し、同じことを繰り返してしまうのです。
要は、浮気を繰り返す人間なんかと一緒ですね。
だから、大きなショックを与え、危機が迫っていることを気付かせて下さい!
本当に申し訳ないのですが、男性側は、転換期を迎えていることに気が付いていないので...。
バカな男に伝えて欲しいこと!
無意味な転職を繰り返すと、採用される「企業の質」が落ちていくことはお伝えしました。
この事実と共に、以下のこともしっかりと伝えてやって下さい。
- 最低賃金を繰り返すと、生涯年収に多大なる影響を与える
- いつかは、「この会社(仕事)で一生のキャリアを築いていく」と決断しなくてはならない
- 自分でビジネスを起こせないのであれば、他人が作った会社で働くしか道はない
- 他人が作った会社では、意にそぐわない事態に遭遇するのが普通
大切なモノを維持したいのなら、大切なモノを失いたくないのであれば、幸せを手に入れたいのであれば、「我慢する必要性」にも言及して下さい。
自分の考えを正当化し、「会社が悪い」「上司が悪い」「方針に納得できない」なんて言い訳を口にして転職に踏み切る人には特にです。
はっきり言って、これは転職に逃げているだけなので。
あなたの考えや想いを真摯に伝えても改善されない...。
だったら、もういいんじゃないですか?
あなたも決断する時なのかもしれません!
自分の都合だけで安易に転職を繰り返す「男」と一緒にいても、心身的・経済的に辛い想いするだけですからね。