マイナビ転職には「スカウトサービス」なるものが実装されていますが、私たち転職者にとって価値のあるものなんでしょうか。
恐らく、このページをご覧いただいている方は、スカウトに対して以下のような疑問を抱いている状態かと思います。
- スカウト経由の応募は選考が有利に進む?
- 面接確約?(書類選考で落ちることはない?)
- スカウトが届いた企業は内定率が高い?
- どんな仕組みでスカウトが届くの?
- 適当に自動送信しているだけじゃないの?
- 転職者にとって価値はあるの?
- スカウトが届いた企業には返信しなければならない?
- 利用して不必要だったら停止できる?
これらの疑問を解決する形で、マイナビ転職の「スカウト機能」について考察したいと思います。
スカウト経由の応募にメリットはあるのか?

ここは先に結論をお伝えします。
スカウト経由の応募に、選考が有利に進んだり、内定率が上がるなどのメリットは一切ありません!
通常応募だろうが、スカウト経由だろうが、いつも通り普通に選考が行われるだけです。
これは採用の本質を考えると当たり前のことで、スカウト経由だからといって便宜を図ることは絶対にありません。
- スカウト経由で応募してきた平均的な人
- 通常ルートで応募してきた優秀な人
あなたが会社の社長だとすると、どちらを採用しますか?
この質問の答えが全てを物語っています。
もちろん、これはどの企業であっても同じで、まず間違いなく後者を採用します。何故なら、これが採用の本質(応募者の中からNo.1を採用する)だからです。
中には期待度が高いプレミアム特典付きのスカウトなども存在しますが、基本的には以下の認識でいるのが賢明です。
- 面接確約なし
- 書類選考で弾かれることも普通にあり得る
- 通常ルートの応募者と平等の戦い
要は、スカウト経由の応募に特別な力はないということですね。
これが「スカウト」の実態なので、スカウトが届いたからといって一喜一憂しないことです。
※但し、価値がゼロかというと、そんなことはありません!(後述)
スカウトは求職者のための機能ではない?
実は、スカウト機能というのは「求人掲載企業」のための機能でもあります!
昨今の転職市場は「採用側」にとっても厳しく、ただ求人を出して待っているだけでは応募が集まりません。特に、知名度の低い企業はこの傾向が顕著です。
ゆえに、企業側からアクションを起こせる機能として実装されているわけです。
これは、マイナビ転職の企業向けページを見れば一目瞭然で、「求人を掲載するだけでなく、こちらから求職者にアプローチして応募を集められます!」といった類の言葉でアピールしていることから分かります。
要するに、求人掲載企業に対する救済措置なんですね。
仮にこの機能がない場合、掲載企業に「マイナビに求人を出しても応募が集まらない!」と判断されると、他社に乗り換えられて「売上」が減少してしまいますからね。
求職者からすると残念ですが、スカウト機能にはこうした側面もあります。
スカウトの仕組みと自動送信について!

スカウトを受け取った時に気になるのが、「スカウトを送信してきた企業は、自分のWEB履歴書(経験)を見て判断してくれたのか?」といった部分かと思います。
ぶっちゃけ、自動送信のスカウトにはあまり価値がないですからね。
この点に関しては、以下の判断基準で問題ないかと思います。(私は内部の人間ではないので推測である点はご了承下さい)
- 特典付きのスカウト ~ WEB履歴書の確認有り
- プレミアム特典付きのスカウト ~ WEB履歴書の確認有り
- 希望・経験・条件マッチ ~ 自動送信(マイナビ側の機能?)
マイナビ側が勝手に「特典」を付与することはあり得ないので、①②に関しては「企業側の確認あり」との認識でOKかと思います。
③に関しては、自動マッチング、自動送信が実態でしょう。
前述した、求人掲載企業に応募を集めるための「マイナビ側の機能」の可能性が高いですね。
スカウトの価値:② > ① > ③
転職エージェントからのスカウトに関しては、正直判断しづらいのですが、「エージェントの確認あり」との確率が高いかと思います。
スカウトを利用する「真」の価値とは?

スカウト機能に関するこれまでの内容を踏まえると、あまり意味のないものに映ったかもしれません。
でも、スカウト機能には一定の価値があります。
というのも、このスカウト機能は、内定獲得において極めて重要な「企業とのマッチング成立」を知らせてくれるものだからです。
特に、特典付きスカウトに関しては、大きな信頼度があります。
マッチングの重要性!
基本、内定を勝ち取るには、以下の条件を満たす必要があります。
企業の求める経験・スキル ≦ あなたの持つ経験・スキル
つまり、自身の市場価値と企業の求める基準のマッチングが必要なんですね。
ただ、自身の「市場価値」を正確に判断するのは難しく、求人情報から「企業の求める人物像」を読み解くのも簡単ではありません!
ゆえに、このマッチングの成立を知らせてくれる「スカウト」には十分な価値があるのです。
結局、マッチングが出来ないと、自分よがりの企業選択(高望み・経験無視・企業視点無視)を続けてしまい、ずっと不採用が続きますからね。
企業もバカではないので、自社の求める人物像とかけ離れた求職者に「スカウト」は送信しないはず。
ゆえに、スカウトが届いた企業に関しては、貴重な出会いと考え、前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
特典付きのスカウトに関しては、企業も強く応募を望んでいる可能性があるので、検討価値は高いかと思います。
もちろん、だからと言って選考が有利に運ぶことはありません。
通常通り、ライバルたちとの競争です。
この点だけは忘れないで下さい。
スカウトへの返信・停止について

スカウト利用において頭を悩ますのが、企業への返信の必要性ではないでしょうか。
実際、スカウト機能を利用すると、人によってはかなりの数のスカウトが届くようになります。
仮に、その大部分が応募に繋がれば問題ありませんが、まぁ、そんな都合良くはいきません。ほとんどがボツです。
なのに返信が必要だとしたら億劫で仕方ありませんよね。
この件に関しては、以下の認識でOKです。
応募しない企業への返信は必要なし!
もちろん、スカウトに対するお礼と、応募しない旨のメールを送れば丁寧なのかもしれません。でも、そこに対する丁寧な対応にメリットはありません。受け取った企業もしかり。
だったら、そんな手間は省いてしまえばOKです。
実際、そんな返信の有無は誰も気にしていないので!
スカウト機能の停止!
一定期間利用しても価値を見出せなかった時は、スカウト機能を停止するのもアリかもしれません。
設定
マイページTOP ⇒ 各種設定の変更 ⇒ スカウトサービス利用設定
現状は、以下のスカウト利用有無を個別に設定できます。
- 企業からのスカウト
- 転職エージェントからのスカウト
便宜、状況に応じて使い分けて下さい。