マイナビ転職のスカウト「王冠(特典)」の数に対する期待値を考える!
マイナビ転職には「スカウトサービス」が実装されており、利用することで企業から逆アプローチを受けることができます。
ただ、スカウトとは一口に言っても、複数の種類(王冠の数や特典の有無で区別されている)が存在し、それぞれに価値は大きく異なります。当サービスを有効利用するためにも、それぞれの価値をしっかりと理解しておきましょう。
ここでは、4つのスカウトにおける王冠(特典)数に対する期待値を考察しています。スカウトを受けた企業に対する行動指針として参考にして頂ければ幸いです。
1.プレミアムスカウト(王冠4)
求職者にとって最も価値の高いスカウトが「プレミアムスカウト(王冠4)」です。
企業側は「是非応募して欲しい」とまで考えており、応募を促進するために「プレミアム特典(企業が独自に設定した特典 ”年収〇〇万円保証”など)」を付与しているのが特徴です。
企業側があなたに高い関心を示していることから、「企業の求る人物像にピッタリと当てはまる(高マッチング成立)」「あなたの経験・スキル > 企業の求める経験・スキル」を満たしていることが推測できます。
当然これらの要素の充足は、内定を獲得できる可能性が十分にあることを意味するので、深い企業研究を行った上で前向きに応募を検討してみてはいかがでしょうか。
但し、プレミアムの獲得はあくまでも「WEB履歴書」の内容であって、あなた自身の真の評価ではありません。実際の面接の場で、「あれ、期待していたほどではない?」「経験・実績は申し分ないんだけど、〇〇がちょっと・・・」となれば当然不採用となります。
それ故に、プレミアムスカウト経由の応募だから高い確率で内定がゲットできる! とは単純に考えないことです。あくまでも「内定獲得への前提条件を高い基準で満たしている」ということです。 あなた自身の人間性やヒューマンスキルなど、WEB履歴書では見えない部分が重要なのは言うまでもありません。
2.スカウト(王冠3)
次点の価値を誇るのが「スカウト(王冠3)」です。
企業側は「応募して欲しい」と考えており、応募を促進するために「特典」を付与しているのが特徴です。(複数の特典が同時に付与されることもあり、その数で期待度を推測することも可)
企業側があなたに高い関心を示していることから、「企業の求める経験・スキルを有している(マッチング成立)」「あなたの経験・スキル ≧ 企業の求める経験・スキル」を満たしていることが推測できます。
内定獲得において必要不可欠な「マッチング」が既に成立していることが期待できるので、当スカウトも十分に検討する価値があります。何の検討もなしに捨てるのはもったいないレベルですね。
採用過程における考え方は上記プレミアムスカウトと同様です。
3.マッチングメール(王冠2.5)
価値を推し量るのが非常に難しいスカウトが「マッチングメール(王冠2.5)」ですね。
企業の採用担当者が「WEB履歴書」を閲覧して送信しているので一定の価値はあります。程度としては、「自社の展開する事業と同様の経験があなたに見受けられるので、うちの会社も検討してみませんか?」ってなレベルでしょうか。
上位のスカウトが2つ存在することを考えると、WEB履歴書の内容を閲覧した段階では期待が薄いのかもしれません。しかし、可能性の無い人材にスカウトを送ることはないので、チャンスは十二分にあります。魅力的な企業であれば積極的に応募しましょう。
面接の場にて、「この人は書類よりも実際は優秀そうだ」と思わせれば内定獲得は可能です。この王冠2.5のスカウトをどう扱うかはあなた次第ですが、「知らなかった企業との出会い」と考えて検討してみても良いのかもしれません。
4.求人のご案内(王冠2)
スカウトとしての価値が著しく低いのが「求人のご案内(王冠2)」です。
その理由は、採用企業の担当者があなたのWEB履歴書を閲覧して送信したものではないからです。要は、サイト側のマッチング機能で、マッチした人に自動送信されているだけですね。
まぁ、求人のご案内という名称が示す通り、「こんな求人がありますよ」というマイナビ転職からのお知らせです。企業からのオファーとは全く異なるものだと認識しておきましょう。
この案内も「出会い」だと考えて検討するかはあなた次第です!