転職面接「尊敬する人物・目標とする人物は?」の質問意図と回答例!
新卒採用では頻出の質問ですが、転職の面接でも「尊敬(目標)する人物」について問われることがあります。
- 尊敬している人物はいますか?
- 目標としている人物について教えて下さい!
社会人経験を持つ人物を採用する転職の場ですから、新卒採用時と同レベルの回答では通用しません。企業はこの質問で何を見極め、どんな回答を求めているのでしょうか。
ここでは、転職面接における適切な回答を導くため、「企業側の質問意図」「NG回答例」「OK回答例」を交え詳しく解説しています。
企業側の本音 ~ここが知りたいポイント~
企業はこの質問で応募者の何を探っているのでしょうか。適切な回答を準備するため、まずは、企業側の「質問意図」を把握しておきましょう。
尊敬(目標)する人物の「どんな点を見習い、自身にどう活かしているのか」までを聞かせて欲しいと考えている。また、考えをまとめ、順序立てて的確に伝える表現力も合わせて探っている。「この人を尊敬しています!」と一言で終わられても困る。
ここで取り上げる人物は、危険人物(反社会的人物など)でなければ誰でも構いません。「誰を選択するのか」はポイントではないので、「歴史上の偉人」「企業家」「スポーツ選手」「先輩」「両親」「先生」など誰でも構いません。
例えば「坂本龍馬」は多くの人が選択しそうな人物ですが、他の応募者と被りそうだからといって避ける必要はありません。何故なら、「尊敬する人物のどんな点を見習い、それを(仕事の面で)自身にどう活かしているのか」を語るのがポイントだからです。
自分自身の考えを的確に伝えることが求められているので、人物云々は関係がないんですね。
質問意図を考慮すると、「坂本龍馬を尊敬しています」という一言で完結するのは言葉足らずですし、一般論の「坂本龍馬は、日本を憂いて自らリスクをとって行動したからです」で終わってもいけません。
- 何故、その人物なのか
- その人物のどこが尊敬できるのか
- その尊敬できる(見習える)点を、仕事にどう活かしているのか
このように順序立てて理路整然と伝えることが大切です。また、転職の面接ですから「どう活かしているのか」の部分は「仕事の面で」というのがベストな回答となります。
NG回答例
実際の面接の場でよくある「NG回答」について見ておきましょう。
「イチロー選手は尊敬に値する人物だと思います。世界最高峰のリーグで結果を残しており~」
若年層ほど「両親」を選択する傾向が強いですが、「恩がある = 尊敬の念を抱く」は微妙にリンクしないので、もう少し細かく説明する必要があります。後者はミーハーの域を出ておらず、企業が求める回答にはほど遠いです。
このNG回答のように「両親」や「イチロー」を選択することは何も間違っていません。ただ、採用側は単に「あなたの尊敬する人物」を聞きたいわけではありません。こんなことを面接で聞いても意味がありませんよね。
そのため、企業の質問意図から外れた回答はNGとなります。
OK回答例
OK例文から回答のポイントを探りましょう。
私が最も感心しているのは孫社長の「攻めの姿勢」です。震災後、すぐに再生可能エネルギーの開発に新規参入すると発表したことは、成功したからといって現状に甘んじない「強い攻めの姿勢」を感じます。
私自身、仕事をする上で処遇や環境に愚痴をこぼすことも多かったのですが、孫社長の半生を知って自分の甘えを悔い改め、たとえ逆境に置かれても、積極的に前に進む気持ちを持てるようになりました。
今は、この考えをしっかりと持って仕事に取り組んでいます。
この回答例は、尊敬する人物から受けた影響を、自分の行動姿勢に反映した内容を盛り込んでおり、企業側の意図を満たした回答になっています。また、応募者が魅力に感じている点とその説明が分かりやすいので、面接官も納得してくれるはずです。
ソフトバンクの「孫社長」も尊敬している人物として多用されていますが、「どの点を尊敬し、それをどう活かすか」は人それぞれですから、自分の考えを順序立てて語れば何も問題ありません。
これらの点を考慮して「あなたなりの回答」を準備して面接に臨みましょう。