幼稚園教諭になるために必要な「幼稚園教諭免許状(国家資格)」は3種類(一種・二種・専修)存在し、取得に関しては以下の4つのコースがあります。
卒業と同時に「無試験」で「幼稚園教諭二種免許状」が取得できます。
- 入学難易度 : 易
- 良い点 : 幼稚園教諭になるための学習(現場で役立つ内容)に特化しているため、業務にスムーズに入っていける。2年間という短期間であるため、学費を抑えることができ、早く現場で働いて実践を積むことができる。
- 悪い点 : 一種免許所持者と比較すると初任給が低い。幼稚園教諭以外の一般職を希望した場合、潰しが利きいにくい。昇進に限り(教諭 ⇒ 指導教諭 ⇒ 主幹教諭まで)があり、教頭や園長にはなれない。
卒業と同時に「無試験」で「幼稚園教諭二種免許状」が取得できます。
- 入学難易度 : 中
- 良い点 : 専門学校と比較すると、一般教養も高めることができる。2年間という短期間であるため、4大に比べると学費を抑えることができ、早く現場で働いて実践を積むことができる。
- 悪い点 : 一種免許所持者と比較すると初任給が低い。幼稚園教諭に直接関係のない学習にも時間が取られる。専門学校よりも学費がかさむことが多い。昇進に限り(教諭 ⇒ 指導教諭 ⇒ 主幹教諭まで)があり、教頭や園長にはなれない。
卒業と同時に「無試験」で「幼稚園教諭一種免許状」が取得できます。
- 入学難易度 : 中~大
- 良い点 : 短大以上に幅広く一般教養を身に付けることができる。一般職を志望した際、選択肢が広がり、潰しが利きやすい。昇進に限りがなく、副園長、園長にもなれる。
- 悪い点 : 現場で働くまで4年かかり、学費も高くなる。幼稚園教諭に直接関係のない学習にも多くの時間を割く必要がある。
卒業と同時に「無試験」で「幼稚園教諭専修免許状」が取得できます。
- 入学難易度 : 大
- 良い点 : 幼稚園教諭に就くことに限れば、大学以上の利点はない。
- 悪い点 : 現場で働くまでに6年もかかり、幼稚園教諭で働くことを考えると遅い。大学卒業以上に学費が必要となる。
免許の種類と就職の有利・不利について
免許状の種類による「就職の有利・不利」は以下のようになります。
一般的に考えると、二種よりも一種の方が免許として優れており、就職しやすい印象を持つかと思います。しかし、実際は二種免許所持者が最も就職に有利です。
その理由は、幼稚園の業務というのは免許の種類に関係なく同じで、異なるのは給料のみだからです。つまり、雇用する側からすると、最もコストを安く抑えることができる「二種免許所持者」を採用しようと考えるんですね。
もちろん、採用基準はそれだけではないので、一種所持者が二種所持者に勝てないかというとそんなことはありません。しかし、同程度の人物と判断されれば、雇用側は間違いなくコストの安い「二種所持者」を採用します。専修所持者までくると、非常に採用されにくいという現実があります。
ただ、有名な幼稚園なんかになると、応募資格で「一種以上」と設定されていることもあるので、一種を取得できるのであれば、取っておいて損はありません。