世間一般的には「採用通知が遅い = 不合格の可能性が高い」と言われているので、通知が遅いとやっぱり不安ですよね。
- 結果の通知が遅い・・・
- 採用通知がいつまで経っても届かない
- やっぱり不採用なのだろうか?
正直に言うと、これは大きくは間違っていません。
何故なら、企業は優先順位の高い合格者から順に、可能な限り迅速に通知を行うからです。
要は、他の会社に先取りされることを防ぐためですね。
これは、就活・転職を問わず同じで、大人数を採用する「新卒採用」でも合格通知から先に作成しますし、採用人数が限られる転職では電話で即日通知なんかも普通です。
逆に、選考ライン上の人(合格者の入社状況で繰り上がる可能性がある人)や不採用の人は、通知が遅くなる傾向があります。
但し、これはあくまでも一般的な事例であって、通知が遅くても「合格」の可能性は十分にあります。
諦める必要は一切ありません!
採用通知が遅くなる3つの理由!
採用活動は単純なものではないので、以下のケースで遅くなることは多々あります。
- 候補者全員の選考が終了していない
- 第二候補者である可能性がある
- 会社内の各種調整で遅れている
まず、候補者全員の選考が終了していないことが考えられます。
特に転職の場合は、現職で働きながら活動している人が多いので、面接の日程などはバラバラです。
ゆえに、候補者の中であなたが早めに選考を受けていたとすると、全員が終わるまで待たされることになるので、通知は自ずと遅くなります。
次に、あなたが選考ライン上の第二候補者だった場合、第一候補者の返事待ちとなるので通知は遅くなります。
仮に、第一候補者が期限のいっぱいっぱいまで返事を遅らせていると、第二候補者であるあなたへの通知は相当遅くなることに。
また、企業によっては採用通知を出すのに重役の最終許可が必要だったり、採用予定部署との協議でじっくりと合格者を絞っていることもあります。
要は、会社内の各種調整で遅れが生じているケースですね。
以上の理由で通知が遅れるのは日常茶飯事なので、肩を落とす必要ありません。
あなたがやるべきことは一つ!
選考の結果が気になって何も手につかない!
この気持ちは痛いほど分かりますが、通知は待っていれば必ず届きます。
- 通知が遅くても合格の可能性があるので、採用・不採用を予想しても意味がない
- 求職者は結果に対して何もできることはない
これが真なので、今あなたがやるべきことは一つしかありません。
不採用の可能性を見越して活動を継続すること!
手を緩めず活動を継続しておかないと、不採用通知が届いた時に大きな遅れが生じます。更に、「精神的ショック」と「出直し感」が活動のやる気を削ぎます。
ゆえに、最悪の事態を想定して活動を継続しておかなければなりません。
通知が遅いと不合格の可能性が高いことは分かっているはずです!
だから、ここは以下のような感じで一踏ん張りして下さい。
- どうせ不合格なんでしょ!
- もっと良い企業見つけてやるよ!
これしかやることはありませんし、これがやるべきことでもあります。
決して手を緩めることなく、活動を継続しながら「吉報」を待ちましょう!