広告 面接

転職面接「前職を短期間で辞めた理由を教えて下さい」の答え方とポイント!

解説

短期職歴は明らかなマイナスだからこそ、答え方に工夫が必要!

転職市場においては、どんな理由であれ「短期間で辞めた経歴」はマイナスにしかなりません。(短期契約の契約社員などのケースを除いて) 要は、「忍耐力がない」「環境適応能力がない」「逃げ癖がある」「わがまま」などとみなされるからです。

しかし、自身が歩んできた経歴を消すことはできないので、このマイナス要素を、説得力を持って説明しないと前に進めません。唯一プラスに考えるとするならば、「短期間で辞めることになった理由」は面接で100%問われることが分かっている点です。

何故なら、問われることが分かっていれば、しっかりと準備することで「対策」できるからです。そこで重要となってくるのが、「どう答えるか」なんですが、ある転職者の事例からそのポイントを探ってみましょう。

転職者Aさんは、日系企業から外資系企業に転職した際、今までと異なる仕事の進め方やドライな社風に違和感を持ち、上司に相談したところ、「今すぐ辞めた方がいい。そんな気持ちでは一緒に仕事ができないし、お互い不幸だ。違う会社で頑張ってくれ」と退職勧奨されたそうです。
 
転職者Aさんは、この経緯から短期間で退職することになったのですが、面接でこの事例を説明すると共に、「外資系企業に対する認識不足があったこと」「決断は早い方がいいと感じたこと」を付け加えて述べ、転職を実現されました。

 
この事例のように、「方向性が違ったなら決断は早い方がよい * 過去は過去として反省する(短期退職となった非を認める)* 未来に向かって働きぶりを宣誓する」という3つの要素で短期職歴をフォローするのが、この種の質問に対する答え方のポイントになります。

失敗事例としてよくあるのが、短期間で辞めることになった理由を「他責」にすることです。「会社が悪い、上司が悪い、だから短期間で辞めたのは自分の責任ではない」といった答え方ですね。まず間違いなく不採用です。結局、その会社を選んだのは本人ですからね。

採用側は、「自社に入社してもすぐに辞めるのではないか?」といった点を心配しています。だから、「なぜ短期間で辞めることになったのか ⇒ 今はその経験を得てどう考えているのか」を知りたいのです。短期間で辞めることになった「言い訳」を聞きたいのではありません。

この点はしっかりと理解しておきましょう。

 


 

短期間で辞めることになった理由として最も多いのが、「入社前に聞いていた話と実態があまりにもかけ離れていた」といったケースです。この場合、会社側のプロセスや説明不足に問題があったのであれば、その内容を回答に含ませて答えても問題ありません。

但し、くれぐれも「他責」の要素が強くなりすぎたり、感情的になりすぎないよう注意して下さい。下記の模範解答のレベルに留めるのがベストです。

<入社前の話と勤務実態が異なり、3ヶ月で退職したケース>
 
前職では、試用期間の終了と同時に課長に昇格する条件で入社したのですが、試用期間が終わっても平社員のままでした。他の社員に聞いてみたところ、条件が異なるのは日常茶飯事だそうで、会社に不信感を持つようになりました。
 
更には給与も契約内容と異なっており、人事に確認したところ、「まだ成果がないので、成果給部分が反映されない」と入社前に聞いていた話と異なる説明を受けました。
 
このような状況では不信感ばかりが募り、気持ち良く働けないと考え、不本意ながら短期で退職を決意した次第です。

短期で退職することになった理由を「淡々と述べている」というのが分かりますよね。たとえ、他責が主の原因であったとしても、その点を強調し過ぎず、真実を述べて相手方に結論を委ねる方向がベストです。

 


 

20代・若年層向けの特化型エージェント!

第二新卒エージェントneo

第二新卒、既卒、フリーターの転職・就職に特化したエージェント!

一般的なエージェントでは敬遠されがちな「社会的弱者」&「学歴弱者」に強く、親身なサポート(1人あたり平均8時間)を強みにする会社です。

いい就職ドットコム

第二新卒・既卒未就職者・留学帰国者・新卒をメインターゲットとする就職(転職)支援サービスです。

取り扱い求人の「質」にこだわりを持つ会社で、一般的なエージェントとは異なり、事前にある程度の求人の閲覧も可能です。

マイナビジョブ20s

マイナビ唯一の20代専門の転職支援サービスです。

第二新卒・既卒未就職者を中心に、20代の支援に特化しており、この「専門性」にこそ大きな利用価値があります。