広告 面接

転職面接「本職を志望する理由」の回答例と採用側の質問意図

職種の志望理由

転職の面接において「志望動機」を問われるのは確実ですが、「職種の志望理由」を聞かれることも多分にあります。特に、今回の転職で「職種転換」を目指す場合にはそれが顕著です。

  • 本職を志望する理由を教えて下さい!
  • 〇〇職に就きたかったとのことですが、それは何故ですか?
  • 本職は未経験のようですが、なぜ今回〇〇職を選んだんですか?

これらの質問は「職種の志望理由」を問うものですから、「なぜその職種に就きたいのか」ということを具体的に語る必要があります。

どう回答するのが正解なんでしょうか?
採用側はこの回答から何を探っているのでしょうか?

ここでは、これらの疑問を解決すべく「職種の志望理由」に関する質問について、採用側の質問意図と回答例を交えて詳しく解説していきます。

 

採用側の本音 ~ここが知りたいポイント~

なぜ、採用側は「職種の志望理由」について問うてくるのでしょうか。
まずはその質問意図を把握しましょう。

  • 応募職種の仕事内容について正しい認識を持っているかを探るため
  • 入社後に当社で活躍するイメージを示して欲しい

まず、採用側は「応募職種について正しく認識できているか」「甘い考えを持ってはいないか」を探るためにこの質問を投げかけてきます。未経験からの職種転換の場合は、特にこの部分が厳しくチェックされると認識しておいて下さい。採用側からすると、「なぜこの職種なのか?」という部分は非常に気になります。

そのため、「〇〇に興味があるから」「昔から〇〇をやってみたいから」という薄い理由では通用しません。それが許されるのは新卒採用だけであって、即戦力を求める中途採用では通用しません。これが事実であるからこそ、「職種変換を伴う転職は難しい」とされているわけです。

正直な話をすると「興味があるから」は立派な志望理由であり、応募者の本音の部分であるかと思います。それは採用側も充分に理解しています。それにも関わらず、なぜこの理由が通用しないのかというと、「入社後の活躍するイメージを抱けないから」なんですね。

【パターンA】
応募者「私は〇〇に興味があります」
採用側「入社後の活躍するイメージが抱けない」
結果「採用でギャンブルするわけにはいかないので不採用」
 
【パターンB】
応募者「具体的な理由と共に経験に基づいた実績を語る」
採用側「入社後も同様の結果を出してくれるだろう」
結果「無難なこの人を採用しよう」

採用側からすると、興味や熱意がいくら強くても「その職種に向いているか」「結果を出せるか」は面接だけでは見抜けません。更に、会社にとって採用の失敗は「大きな損失」となるので、ギャンブルチックな採用もできません。その結果、どうしても「無難」を選択してしまうのです。

無難、リスクを負いたくない...だから、ある程度の活躍がイメージできる経験者を採用する!ということですね。つまり、パターンAの人は能力が低いからではなく、入社後の活躍するイメージが抱けないから不採用となるのです。

つまり、この質問の回答としては「応募職種について正しく認識できていること」「採用後の活躍をイメージさせること」が大切なんです。

 

 

NG回答例

実際の面接の場でよくある「NG回答例」について取り挙げておきます。

1.「〇〇の仕事は昔からの憧れでしたので、ぜひ挑戦したいと思い志望しました。」
 
2.「前職でも同じ職種に就いておりましたので、御社でもその経験が活かせると考え志望しました。」
 
3.「前職でも〇〇を経験していますので、御社でも同様の実績を挙げることができます。」

1.に関しては「興味」「憧れ」「やってみたい」に分類される、アピール力の乏しい回答となるので避けなければなりません。

2、3.に関しても「前職で経験しているから」という何の具体的根拠もない回答ですから、アピール力は乏しいです。同職種を志望している人は、回答によっては「転職する必要はなかったのでは?」と思われる可能性があるので、未経験者よりも具体的に理由を語る必要があります。

全ての回答に共通しているNGポイントは、具体的な根拠がないので「活躍がイメージできない」というところですね。

OK回答例

どう回答するのが正解なんでしょうか?
OK回答例からそのポイントを探りましょう。(ここでは営業職を例にしています)

「私が御社の営業職を志望する理由は2つあります。
1つには、私自身が昔から御社の製品を愛用しており、ぜひ私の手で御社製品を売っていきたいと思ったからです。正直、前職の営業で扱っていた商品には愛着を持つことができずにいました。やはり、本当に自分が良いと思ったものでないと、お客様にその良さを正しく伝えられないと考えたからです。
次に2つ目ですが、御社の営業が反響営業スタイルであり、これは私がまさしく前職で3年間経験を積み、最も得意としている営業方法だからです。様々な営業スタイルを経験してきましたが、反響営業においては3年間目標数値をクリアしており、その経験やスキルが最大限活かせると考え本職を志望しました。」

この回答では「御社の商品を売りたい」という熱意だけでなく、自身が経験してきた営業スタイルと応募企業の募集職種との整合性を伝えています。それ故に、応募企業の仕事に対する認識があることを伝えることができています。更に、営業実績を加えることで「入社後も今までと同様に結果を出してくれるだろう」をイメージさせることもできています。

この質問に対するポイント「応募職種について正しく認識できていること」「採用後の活躍をイメージさせること」をしっかりと満たしているので、採用側の質問意図に沿った適切な回答となりますね。

未経験者の場合は、その職種に就きたい理由を過去の体験を交えて具体的に語ると共に、異職種での経験でも活かせることは必ずありますから、それも交えて志望理由として語りましょう。採用側に「この人は未経験だがやってくれそうだ!」とイメージさせることができれば、充分に勝機はあります。また、あなたが若ければ若い程にそのチャンスは大きいです。

いずれにしても、ポイントを意識した回答を準備することが最も大切です。

 

 

20代・若年層向けの特化型エージェント!

第二新卒エージェントneo

第二新卒、既卒、フリーターの転職・就職に特化したエージェント!

一般的なエージェントでは敬遠されがちな「社会的弱者」&「学歴弱者」に強く、親身なサポート(1人あたり平均8時間)を強みにする会社です。

いい就職ドットコム

第二新卒・既卒未就職者・留学帰国者・新卒をメインターゲットとする就職(転職)支援サービスです。

取り扱い求人の「質」にこだわりを持つ会社で、一般的なエージェントとは異なり、事前にある程度の求人の閲覧も可能です。

マイナビジョブ20s

マイナビ唯一の20代専門の転職支援サービスです。

第二新卒・既卒未就職者を中心に、20代の支援に特化しており、この「専門性」にこそ大きな利用価値があります。