転職エージェントに「恋愛感情」を抱くことは極めて危険!
転職エージェントに「恋愛感情」を抱いてしまった・・・。
普通にあり得る話です。
担当のキャリアコンサルタントが美人・かわいい・カッコいい、それでいて自分の転職のために一所懸命サポートしてくれる。転職支援は「人」対「人」のサービスですから、担当者に恋心を抱いても不思議ではありませんし、この恋心を否定するつもりもありません。
ただ、注意だけはして下さい!ってのがここでのお話しです。何故なら、あなたの転職を失敗に導く原因になってしまうことがあるからです!
恋愛感情が正常な判断を鈍らせる!
恋は盲目・・・。
この言葉は誰もが聞いたことがあるかと思いますが、転職エージェント(担当者)に恋愛感情を抱いてしまうと、この状態に陥ってしまう可能性があります。
- 担当者の言葉が全て正しいかのように感じてしまう
- 担当者に気に入られようと行動してしまう
- 担当者に嫌われないように行動してしまう
- 自分の為だけに頑張ってくれているかのような錯覚を抱いてしまう
結果、あなたの「正常な判断」を鈍らせ、転職を失敗に導く危険性が・・・。
「この会社はあなたに合っていると思いますよ!」
「あなたの経験だったらこの会社に応募すべきです!」
「この会社は素晴らしいので入社した方がいいですよ!」
正常な判断ができない状態だと、担当者のこんな言葉に簡単に乗ってしまい、ついつい言われた通りの行動をしてしまうんですね。
いつもの自分なら、深い企業研究をして応募を判断するのに・・・。
いつもの自分なら、違和感を感じた会社は辞退するのに・・・。
好まれたい!
嫌われたくない!
こんな潜在意識が邪魔をするんです。
そして、転職後に「誤った判断だった」と気付いて後悔するわけです。
今は、恋よりも大切なことがあるはず!
転職の目的だけは見失ってはいけません。
転職して自分の望みを実現したい!
転職して不満を解消したい!
転職することになった原因を解消したい!
これを実現するためにエージェントを利用したはずです。
決して担当者に「恋」をするためではないですよね。
ここで理解しておくべきは、「担当者はあなたのことを気に入っているからサポートしているのではない!」ということです。あなたが転職した先に「売上(お金)」があるから必死にサポートしているんです。
これが転職エージェントの仕事です。
それ故に、あなたは「自分の転職を成功させることだけ」を考えて利用しないといけません。つまり、「担当者に好まれたい」「恋を成熟させたい!」などの感情は、エージェントの利用において邪魔者以外の何者でもないわけです。
この点をしっかりと理解しておいて下さい。
- 求人への応募は深い企業研究を行った上で自分自身で判断する
- 内定獲得後の入社判断も、転職目的を実現してくれる会社なのかを吟味して決める
- 良い求人の紹介がなければ、すぐに切り捨てて別のエージェントの利用を検討する
この当たり前のことを、当たり前にやって下さい!
担当者の言葉を鵜呑みにして、その通り行動する・・・。
担当者と関係を切らさないよう、使えないエージェントを使い続ける・・・。
あり得ません!
転職を成功させるのに、「担当者のため」は全く必要のない要素です。担当者に「恋心」を抱いてしまったのは仕方がありませんが、自身の転職を成功させることに全力を注ぐべきです。
恋心を抱いたが故に転職に失敗し、恋も成熟しない…
はっきり言って最悪です。