広告 転職の悩み

仕事のプレッシャーから逃げたいから会社を辞める!そんなあなたに伝えたいこと。

圧力

仕事をしていると本当に色々なプレッシャーに襲われます。

  • 目標(ノルマ)に対するプレッシャー
  • 上司・同僚からのプレッシャー
  • 昇進・昇格によるプレッシャー
  • 会社からの期待によるプレッシャー

会社組織に属して働いている人であれば、誰しもが何らかのプレッシャーを感じたことがあるかと思います。

時にプレッシャーは自身を鼓舞する重要な要素となるのですが、度が過ぎるとマイナス要素となって自身に襲い掛かってきます。

  • 仕事が辛い
  • 会社に行くのが憂鬱
  • 上司と顔も合わせたくない
  • 吐き気がする
  • 動悸が発生する

これらのマイナス要素は、仕事だけでなく私生活にも悪影響を及ぼすので、決して良い状態とは言えません。

アイコンびっくり

その結果、大抵の人は以下のような行動や考えに至ってしまいます。

  • 今の現状から逃げ出す方法を探す
  • プレッシャーのない仕事をしたいと転職を決意する
  • 会社を辞めることを正当化する理由を探す
  • こんな会社は辞めるべきだと自身の考えが誘導される

要するに、逃げてプレッシャーを回避する方向で動いてしまうんですね。

でも、ここで考えて欲しいことは、プレッシャーを回避する方法は「逃げる」だけではないということです。

そう、それを「乗り越える」という方法も存在するわけです。

両者ともに「プレッシャーを回避する」という同じ結果を生むわけですが、これからの社会人人生においては全く異なる結果を生み出します。

ゆえに、私は「逃げる」というプレッシャーの回避方法はおすすめしません!

ここでは、その理由と共に、仕事とプレッシャーに関する考え方(向き合い方)をお伝えします。

ここでの見解は、私自身がプレッシャーに押しつぶされ、軽い欝状態に陥り、逃げるように会社を辞めた結果から得た教訓です。

 

 

仕事をする限り、プレッシャーは発生する!

ビジネス教え

まず、プレッシャーを考える上で知っておいて欲しいことは、「どんな仕事にも必ず何かしらのプレッシャーが存在する!」ということです。

私は転職を3度経験して計4社で働いた経験がありますが、これはどんな業界・職種・会社でもそうでした。

つまり、こういうことです。

仕事を辞めることで一時的にプレッシャーを回避しても、あなたが別の会社で「仕事」をするのであれば、再び向き合わなければならない時が必ずやって来る!

仮に仕事をしつつプレッシャーを回避したいのなら、全てを諦めるしかありません。

  • 昇進・昇給を諦めて、プレッシャーの原因である目標やノルマを無視する
  • 会社の仲間から「仕事ができない人間」と思われることを覚悟して、プレッシャーの掛からない範囲で仕事する
  • クビや待遇面の悪化を受け入れて、自分本位で仕事を続ける
  • プレッシャーのない非正規(アルバイト)として生きていく

あなたはこんな社会人生活を望んでいますか?

恐らく望んではいないでしょうし、余程の変人でもない限り、こんな割り切った働き方ができる人もいないでしょう。

  • 昇進・昇給を実現したい
  • 良い人間関係の中で働きたい
  • 少なからず会社に貢献したい

以上の想いを抱えているのであれば、プレッシャーからは逃れられません。

 

 

誰もがプレッシャーを感じている!

チェックを付ける

仕事でプレッシャーを感じているのは、決してあなただけではありません!

一見、プレッシャーを感じていないような「同僚」や「上司」でも、必ず何かしらのプレッシャーと戦っています。

プレッシャーに怯えている姿は、他人に見せたくないモノなので、皆がそれを悟られまいと隠して働いている!

これが真です。

安心して下さい、決してあなただけではありません。

また、プレッシャーを感じている状態というのは、真摯に仕事に取り組んでいる証でもあります。

  • 与えられた職務を遂行したい
  • 何とか目標を達成したい
  • 同期や同僚に負けたくない

この種の想い抱えて仕事に向き合っているからこそです。

仕事の結果なんてどうでも良いと考えていれば、プレッシャーなんて発生しませんからね。

 

経験者を頼ろう!

今あなたが感じているプレッシャーは、過去に「上司」や「先輩」も経験していることがほとんどです。

そして、それを乗り越えて来たからこそ、少々のプレッシャーには動じません。だから、あなたから見るとプレッシャーが無いように見えるんですね。

これを上手く利用するのも一つです。

今の現状を相談し、どう乗り越えたのかを教えてもらう!

上司や先輩からすると、部下が悩みを打ち明けてくれるのは嬉しいことです。

また、仕事に対して真剣に取り組んでいる結果だと考えるため、意外なほどに親身に対応してくれるものです。

時に仕事上の弱みを見せるのは、全く持って悪いことではありません!

私は誰に相談することなく転職を決意して会社を辞めましたが、退職を伝えた際に様々なアドバイスを貰いました。

退職の決意を固めていたので残留しませんでしたが、「もっと早く相談しておけば結果は違ったかも」と感じたのは確かです。

 

 

乗り越える経験を積まないと、再び同じ壁に阻まれる!

ビジネス

前述の通り、仕事を続ける限りプレッシャーは発生します。

ゆえに、乗り越える経験を積み重ねていかないと、同レベルのプレッシャーに一生悩まされ続けます!

あなたが「今」やるべきことは、プレッシャーから逃げる方法を考えることでもなければ、会社を辞めることを正当化する理由を探すことでもありません。

これをしていると、思考がマイナスとなるので余計に上手くいかなくなります。

目標や上司から「成果に対するプレッシャー」を受けているのであれば、「どうすれば達成できるのか?」を考えることに頭を使いましょう。

昇進によるプレッシャーを受けているのなら、当たって砕けろ精神で自分なりにやってみることです。

最初から完璧を目指す必要はありません!

あなたに期待してその地位を与えた人も、最初から全てが上手くとは考えていません。

  • 立場が人を作る
  • 人は慣れる動物でもある

これは仕事にも通じるので、経験を積めばプレッシャーは次第に小さくなっていきます。

自分なりに考えて行動する中で「力不足」を感じる点が見つかれば、その点を徐々に強化すればいいんです。悩みが発生したら、信頼できる同僚や上司に思い切って相談しましょう。

こんな風に少しずつでも成長していけば、いつの間にかプレッシャーは消えていきます。

その結果として、今現在のプレッシャーを乗り越えることができれば、あなたに「乗り越えた経験」がプラスされます。

すると、次に同レベルのプレッシャーに出会っても動じなくなります。何故なら、あなたはそれを乗り越える方法を知っているからです。

順々に襲ってくるレベルの高いプレッシャーを乗り越えて成長していく!

ぶっちゃけ、仕事は一生これの繰り返しです。

 

プレッシャーを乗り越えないと、給料も増えない!?

驚愕

実は、プレッシャーを乗り越える経験は、「昇給」と結びついていることが多いです。

  • プレッシャーから逃げて転職すると給料が下がる
  • プレッシャーに打ち勝って目標を達成できないと、給料は増えていかない
  • 昇進すると責任やプレッシャーが増加するが、それを乗り越えないと更なるUPは望めない

プレッシャーを乗り越えて成果を出せるということは、あなたが成長したことを意味します。

その成長は会社に対する「貢献度UP」を意味するので、その対価としての給料UPなわけです。

  • 逃げると給料は上がらない!
  • 逃げ続けて転職を繰り返すと、給料は減っていく!

これは紛れもない事実です。

つまり、仕事の目的(お金を稼ぐ)を高いレベルで達成する意味でも、プレッシャーを乗り越えることは重要なんです。

 

 

ラストメッセージ!

選択肢

現実をしっかりと理解しているのなら、人生、時には逃げても構わないと思います!

一度プレッシャーに潰されてしまうと、同じ環境で復活することは難しいですからね。

ただ、ここでお伝えしたことは、頭の片隅にでも入れておいて欲しいと思います。

  • 仕事を続ける限り、プレッシャーは発生する
  • 仕事を辞めて一時的に回避しても、再び向き合う時がやってくる
  • プレッシャーを乗り越える経験を積まないと、一生同レベルのプレッシャーに悩まされる
  • プレッシャーに打ち勝って結果を出さないと、給料も増えていかない
  • 経験者に相談して乗り越えるのも手

やっぱり、逃げ続けるとマイナス方向にしか事が進みません。

だから、今回は会社を辞めることになったとしても、次の会社ではこれらの事を意識して仕事に臨んで下さい。

そこで変化が見られれば、それは成長です。

 

20代・若年層向けの特化型エージェント!

第二新卒エージェントneo

第二新卒、既卒、フリーターの転職・就職に特化したエージェント!

一般的なエージェントでは敬遠されがちな「社会的弱者」&「学歴弱者」に強く、親身なサポート(1人あたり平均8時間)を強みにする会社です。

いい就職ドットコム

第二新卒・既卒未就職者・留学帰国者・新卒をメインターゲットとする就職(転職)支援サービスです。

取り扱い求人の「質」にこだわりを持つ会社で、一般的なエージェントとは異なり、事前にある程度の求人の閲覧も可能です。

マイナビジョブ20s

マイナビ唯一の20代専門の転職支援サービスです。

第二新卒・既卒未就職者を中心に、20代の支援に特化しており、この「専門性」にこそ大きな利用価値があります。