広告 30代の転職

なぜ、30代の転職は苦労するのか?その3つの理由と対策をお伝えします!

なぜ?

30代・・・多少なりとも社会を経験し、社会の現実を知り、将来を真剣に考え始める年代ではないでしょうか。

30代だからこそ気付いたことがある。
30代だからこそ未来を見据える必要性を感じている。

それを踏まえた上で、最後の転職をしたい!
そんな気持ちをお持ちの30代の方も多いのではないでしょうか。

ただ、そんな気持ちとは裏腹に「30代の転職は難しくて苦労する」と言われています。
これ、事実なのかというと「その通りです!」というのが答えとなります。

でも、転職できないわけではないので、必要性を感じているのならばやりきるしかありません。そして、その時に重要なのが「30代の転職が苦労する理由を知っておくこと」と「その事実を踏まえた上でどう活動するか」という2点です。

私も30代での転職を経験しましたが、相当に苦労しました。私の場合は最終的に会社選びに妥協し、意にそぐわない会社に入社することになりました。不採用の連続だったので、「そうせざるを得なかった」というのが正直なところです。

今思うと、30代の転職を舐めていたことが原因かと思います。
過去に2度の転職経験があったので、「30代でも何とかなるだろう」と思っていたんですね。
上手くいくはずがありません。

私と同じ結果にならないためにも、30代で転職に臨むあなたにお伝えしたいのです。

少しでもあなたの転職に役立てば幸いです。

 

30代の転職が苦労する3つの理由

30代で転職に臨むなら「なぜ、30代の転職が難しく苦労するのか?」を知っておいて欲しいと思います。

  1. 転職市場での需要が少ない
  2. 採用過程のレベルが上がる
  3. 失敗できないという現実が存在する

一つ目の理由は「転職市場での需要が少なく、企業から求められていない」という現実が存在するからです。

諸外国と異なり、今でも日本の社会には「若い人を雇い、育て、末永く働いてもらう」という文化が根付いています。転職が当たり前の世の中になったとは言っても、これはまだまだ企業文化として残っています。

雇用は需要と供給のバランスでなりたっているわけですが、需要が少ない30代には当然厳しい現実が存在するわけです。結果、転職しようと思っても簡単にはいかないということなんですね。

 
二つ目の理由は「採用過程のレベルが上がる」というものです。

例えば、20代(若年層)と同等レベルの能力・スキルしか持ち併せていなければ、100%若い人が採用されます。つまり、年齢を重ねていればいる程に求められるレベルが上がり、若年層が持ち併せていない経験・スキルが必要なんですね。その代表例がマネジメント経験であったりするわけです。

この現実が存在するので、「年齢相応の能力・スキルを有し、きっちりとキャリアアップしてきた人」は全く問題ありませんが、そうでない人は若年層と同等となるので勝てないわけです。その為、「社会経験は長いが、年齢相応のキャリアを積まず惰性で働いてきた」というような30代の方は苦労する確率が高いです。

 
三つ目の理由は「失敗できない、最後の転職だ」という側面があるからです。

はっきり言って、30代であろうと選ばなければ転職はいくらでもできます。例えば、飲食、医療(介護)、運送ドライバーなど不人気で常に人手不足の業界、ノルマがきつく離職率が高い完全実力主義の営業などがそうです。

でも、30代になってこれらの業界に興味本位だけで飛び込むことは普通はできません。何故なら、「今回の転職は失敗できない」「今回の転職が最後だ」という想いを持っているはずだからです。事実、これ以上の年齢を重ねてからの転職は地獄なので、この想いで転職に臨むのは正しいです。

ただ、それが故に行動が鈍くなったり、応募を躊躇ったり、選び過ぎて選択肢が狭まったりします。そして、大多数の人が同じ考えですから、ただでさえ少ない求人の一部に応募が殺到します。結果、ライバルが多くなり、内定を獲得するのに相当な競争を勝ち抜かねばならないわけです。

 
以上、3つの理由があるために「30代の転職は苦労する」と言われています。

ただ、これは一般論であって、「企業が求める経験・スキル」を有していれば30代でも転職は充分に可能です。逆に、それがない場合(20代のライバルと同等の場合)は苦労することになります。

では、「どう活動していくか」というのが事項以降になります。

 

最大のリスクヘッジで活動に臨もう

転職における最大のリスクヘッジ、それは「今の会社で働きながら転職活動すること」となります。これは年代に限ったことではありませんが、後がない30代は特にそうして欲しいと思います。

  1. 離職期間が長引くことによるリスクが皆無
  2. お金の心配が皆無
  3. 自分が納得するまで活動できる
  4. 転職しないという選択肢を持つことができる

前述した通り、30代の転職には難しさが伴いますから、転職活動が長期化する可能性が高くなります。つまり、離職状態で活動すると、活動長期化による企業からの印象悪化などのリスク、お金(生活費)の問題が発生し、企業選びに妥協する必要が出てきてしまいます。

失敗できない転職で、企業選びに妥協。
これ、はっきり言って最悪です。

だからこそ、「無期限で自分が納得した企業から内定を得られるまで活動できる方法(今の会社で働きながら)」を選択して欲しいんですね。

また、実際に活動をしてみて「全く内定を獲得できない」「働きたいと思う会社がない」「今の会社も悪くないと気付いた」なんてことも考えられます。そうなった場合でも、働き続けていることで「転職せずに今の会社に留まる」という選択が可能になります。

働きながらの転職活動は大変です。
でも、30代はリスクヘッジの意味でもこの活動方法をとるべきだと思います。

経験や能力、スキルが活かせる企業(業界)に注視する

30代になると、いよいよ職種転換をするのは困難になり、「この職種(業界)で働いていく」と決断しなくてはなりません。ですから、転職するのならば「今まで培った経験や能力、スキルが活かせる企業(業界)」に焦点を絞るべきです。業界自体の先行きが不安で転職を考えているのなら、職種は同じで異業界を検討しましょう。

業界を変えるだけなら30代でもまだ可能です。

30代で未経験職種への転職を考えている。
これは本当に困難極まりない道です。
なぜなら、需要が極限に少ないからです。
あるとしたら不人気業界やブラック企業だけです。

ここに行く覚悟がないならば、「同業界・同職種」「異業界・同職種」の比較的容易な転職を視野に転職活動すべきです。要は、「ある程度は想像が付く同職種で、かつあなたの転職理由を解決してくれる企業」を探すことが正解なんですね。

ただでさえ苦労すると言われている30代の転職。
それなのに未経験への転職を考えてる・・・。

いばらの道に進むことはおすすめできません。

 

超積極的に活動する

転職活動は超積極的に行って下さい。

ただでさえ求人の少ない30代。
選択肢を広げる意味でも、可能な限り多くの求人を積極的に検討すべきです。

転職サイト、エージェント、求人誌、ハローワーク・・・。

大手だけでなく、可能な限り多くの「転職サイト」に登録する。今の自分のスキル・経験がどんな企業から求められているのかを確認する為に「エージェント」を利用する。中小企業や地元企業の掲載が多い「求人誌」や「ハローワーク」の求人も検討する。

有難いことに、全て無料です。
あらゆる可能性を捨てずに超積極的に活動しましょう。
そうする人の方が、圧倒的に転職しやすい現実が存在します。

最後の転職のチャンスかもしれません。
あなたは、そのチャンスを後悔で終えますか?

まとめ

少し厳しめな目線でお伝えさせていただきましたが、これもまた一つの現実です。

30代でも転職は簡単!
どんどん転職しましょう!

こんな無責任なことを言うことはできません。

私は30代の転職の厳しさを身をもって体験しましたし、すべき活動をしていなかった為に「妥協」に進むしかなかったわけです。私と同じ道を辿らないためにも、しっかりと30代の転職が難しい理由を知り、それを知った上で活動に活かすことが大切だと感じるのです。

転職する必要があるのなら、30代だろうがするしかありません。

是非、難しいとされる転職を乗り切ってあなたの想いを実現させて下さい。

当サイトでも「転職サイト」「転職エージェント」をいくつかご紹介しています。
積極的な活動が大切だと感じ取ってもらえたならば、その際の参考にご覧下さい。

 

20代・若年層向けの特化型エージェント!

第二新卒エージェントneo

第二新卒、既卒、フリーターの転職・就職に特化したエージェント!

一般的なエージェントでは敬遠されがちな「社会的弱者」&「学歴弱者」に強く、親身なサポート(1人あたり平均8時間)を強みにする会社です。

いい就職ドットコム

第二新卒・既卒未就職者・留学帰国者・新卒をメインターゲットとする就職(転職)支援サービスです。

取り扱い求人の「質」にこだわりを持つ会社で、一般的なエージェントとは異なり、事前にある程度の求人の閲覧も可能です。

マイナビジョブ20s

マイナビ唯一の20代専門の転職支援サービスです。

第二新卒・既卒未就職者を中心に、20代の支援に特化しており、この「専門性」にこそ大きな利用価値があります。