学生時代の就職活動で「適正テスト」を受けた人は多いと思いますが、昨今、転職の採用過程にも「適正テスト」が採用されています。そのため、診断テスト対策は内定獲得の重要ファクターの一つとなっています。
採用側の企業が何を見て求職者の人格をジャッジするのか?
それは「適正テスト」の結果です!
例えば、「賢い人(地頭の良い人)を採用したい」という時、学歴を重視するか、適正テストの学力面の結果を重視するか。これに関しては、適正テストの結果を重視する企業が圧倒的に多いです。
性格に関しても同じで、面接で求職者が答えた内容よりも、性格診断テストの結果を重視します。
この適正テストには「能力診断」と「性格診断」が存在しますが、両方を行う企業もあれば、「性格診断」のみを実施する企業もあります。いずれにせよ「性格診断」は行われる確率が高いので、その意義と目的を把握しておくことが望ましいです。
性格診断テストの意義と目的
性格診断テストは「採用するか否か(合否判定)」「採用者をどの部署に配置するか」を判断する上で、最も重要な参考情報となります。
性格に関しては、面接でも「あなたはどんな人柄(性格)ですか?」「長所と短所は?」という類いの質問で探られますが、採用側は求職者の語ることの全ては信用していません。何故なら、面接では「嘘」を述べることが可能だからです。
その為、面接で語った内容の真偽を探るために「性格診断テスト」が用いられています。
つまり、採用側は「テストの結果」と「面接の回答」に隔離がないか、整合性をチェックしているわけです。これが、採用過程に「性格診断テスト」が取り入れられている最たる理由です。
面接において、自己認識の的確さは、ある意味、その人の精神年齢や人格の成熟度を表します。面接で語った内容と性格診断テストの整合性が高い人は、高く評価されます。何故なら、自分を客観視する能力が高く、欠点を内省する力も備え、入社後も自らの欠点を克服するために自主的に考え、努力して成長していけると判断されるからです。
更に、勝負どころである面接の場で欠点を正直に言えるということは、「自己開示能力が高く誠実な人柄である」という仮説まで立てることができます。
逆に、自己認識が的確でない人(整合性が取れていない人)は、自分自身と向き合う力や、欠点を認める力が欠如している可能性が高いと判断されます。
また、入社後の配属先の上長にとっては、弱点を指摘して反省させたり、負けを認めさせて謙虚にしたりと、育成するためのマネジメントに工数がかかると評価されます。そのため、不採用となる可能性が高まるわけです。
- 面接では探れない性格を探るため
- 面接の回答と整合性が取れているかを確認するため
- 自己認識力を見極めるため
もちろん、性格診断テストには、単純に「求職者の性格が知りたい」という意図もあります。
採用側は、「あの部署には〇〇な性格の人が合うだろう」「あの上司の下で働くのならば、〇〇な性格の人でないと厳しいだろう」と想像しながら採用活動をしています。つまり、採用したい「性格」というものが存在するんですね。
その為、採用条件を満たした優秀な人であったとしても、性格の不一致で不採用となることも普通にあります。
求職者からすると、性格テストの結果で落とされることは憤りを感じるでしょうが、会社も人と同じで、性格が合う合わないが存在します。合わない会社に入ることは求職者にとってもデメリットなので、性格が合否を決める重要ファクターであることは悪いことでもありません。
性格診断テストの対策
性格診断テストの対策をお伝えする前に知っておいて欲しいことがあります。
それは、性格診断テストでは絶対に嘘は通用しないということです。恐ろしいことに、テストの結果を操作して自分を良く見せようと嘘の回答をすると100%バレます。
性格診断テストとは、これほどに「高い精度」を誇るものなんです。だからこそ、多くの企業で取り入れられているんですね。性格診断テストは正直にありのままの自分で回答することです。
この事実から、性格診断テストの対策とは、自分をより良く見せるための回答方法を習得することではないことが分かります。
性格診断テストの対策とは、事前に類似のテストを受けておき、「自分は企業からこんな人間だと思われるだろう」という予測を立て、その予測に基づいて適切な自己アピールができるようにしておくことです。
予測なしに、面接でテスト結果と異なる受け答えをしたらどうなるでしょう。まず間違いなく、「嘘を付いている」「自己認識力が低い」と判断されて終わりです。だからこそ、自分の性格テストの結果を事前に把握し、それを応募書類や面接の質疑応答に反映することが大切なんですね。
自分自身が採用の仕組みのなかで、どのような評価をされるのかを事前に予測することが「自己分析」であり、この予測に基づいて適切なアピールができるようにすることが「面接対策」です。この点をしっかりと認識して対策しておきましょう。
今であれば、無料で簡単なテストが受けられるサイトが数多く存在します。これを利用してテスト結果の予測に役立てましょう。その際のポイントは可能な限り多くのテストを受けることです。そうすることで、テスト結果の傾向をより深く知ることができます。
利用するのに登録が必要になりますが、かなり詳細な分析結果が受け取れるので、自己分析ツールとして最適です。(転職サイトとしても利用できるので、登録しておいて損はありません。)