昨今は人が流動的な世の中ですから、企業は常に優秀な人材を求めています。そんな事情から時期に関係なく1年を通して求人は豊富に存在します。
逆に、転職希望者が転職に踏み切る時期はある程度の偏りがあります。人は区切りを付けるのが好きなので、動く時期が重なるんですね。実は、そこに転職を実現するチャンスがあるんです。
転職はいつ動くかで結果が異なりますから、ライバルが少なくて弱い!そんな時期を狙って活動するのも一つの方法となります。
ライバルが多く不利な時期を知ろう!
まず、多くの転職希望者が動く時期は以下の通りです。
・年度が終わる3月
・西暦が変わる12月
年度に関しては「年度が変わるタイミングだから会社を辞めやすい」「年度初めから新しい会社で働きたい」という思いが影響しています。西暦に関しては「ボーナスを貰ってから辞めたい」「12月という年の区切りで退職したい」「年が明けたら転職するぞ」という思いが影響しています。
結果、この二つが重なって1~3月に多くの転職希望者が動きます。企業もそこを狙って求人を打つことが多く、新年度(4月~)に向けた採用も本格化するので求人も増えます。
つまり、1~3月は「求人が多く選択肢は豊富だが、ライバルが最も多く、内定を勝ち取るのが非常に難しい時期」だということです。
ライバルが少なく弱い時期は4月から7月!
4月は新年度の組織改革、新卒受け入れがあるので、中途採用の活動は下火になり求人は減ります。
ですが、冒頭でもお伝えした通り、今の時代は通年で豊富に求人があります。最盛期と比べて少ないだけであって、この時期でも求人は充分にあるんですね。
ここに一つの大きなチャンスがあります。
- ライバルが少なく競争率が低い
- ライバルが弱く採用過程のレベルが低い
- 中小企業・ベンチャー求人が増える
- 新年度の採用がスタートして新規求人が増えていく
- 下半期(10月~)を見越した採用が始まる
まず、新年度が始まるこの時期は会社を辞める人が非常に少ないです。仕事が忙しくて辞めにくいというのもありますし、6月まで頑張ればボーナスがある会社も多いからです。そして、辞める意思がある人は3月に退職しているはずです。
つまり、新たに流入してくる人が少なく競争率が低いということになります。
そして、この時期に転職活動している人がどういう人かというと、「1~3月の最盛期に内定を獲得できなかった人」なんですね。優秀な人は1~3月の最盛期に内定を獲得し、この4月から新たな会社で働いています。
つまり、自分のライバルとなる人材のレベルも下がっている(弱い)と考えることができるんです。
また、新卒を受け入れていない中小企業やベンチャー企業は、敢えてこの時期を狙って(最盛期に求人を出すと大手有名企業に応募者を持っていかれるため)求人を出すこともあります。
更に、GW明けくらいから徐々に求人数は増加していく時期でもあります。新年度の採用計画がスタートし、夏が近づくにつれて下半期(10月~)を見越した採用も始まります。
つまり、4~7月は「ライバルが少なく弱い、それでいて求人がどんどん増えていく」そんな時期なんです。
もちろん、ボーナス後や下半期(10月~)の入社を目指して動き出す人もいるので、流入は次第に増えていきますが、他の時期に比べると有利で転職しやすい時期なんですね。
例外:大量募集の大企業を狙うなら1~3月
1~3月は異業種転職・未経験者も対象とした大量採用を行う大企業が動く傾向があります。新卒と同時入社を想定して採用を行い、導入研修を一気に終わらせる魂胆を持っているからです。
もし、あなたが異業種・未経験可の大企業を狙うなら1~3月が狙い目となります。
まとめ
転職が緊急性を要しないのであれば、時期を見定めて動くのも一つの手です。
大多数の人と同じ動きをすれば、当然ライバルは多くなります。大多数の人と異なる動きをすれば、当然ライバルは少なくなります。
もちろん、求人数云々を考えると、どちらが正解というのはありません。あなたの今の状況を踏まえて見定めてもらえばと思います。
ただ、時期を見定めるとはいっても、転職するのなら準備は今から始めて下さい。「4月以降を狙うから、4月から活動を開始する」では遅く出遅れます。
- 転職サイトに登録しておく
- 求人をチェックしておく
- 転職サイトのオファーを使ってどんな企業から求められるのか把握しておく
- 選択の幅を広げる為に、今の会社で更に必要な実績や経験を積む
- 履歴書や職務経歴書を作成しておく
いくらでもやれることはあります。
本格的に活動を開始する時期が来たら、求人を閲覧して応募するだけ!
この状態にまで持っていきたいですね。
それが有利な時期に、更にあたなを有利に導くはずです。
あなたの転職の事前準備や活動を有利に導くために参考にして下さい。
また、8~12月も含めた求人数推移や求める人材の変化は「転職の求人が多い時期と企業が求める人材は共に変化する」にて解説しています。