フリーター生活から脱却して正社員を目指したい!
こんな想いを持って求人媒体をお探しの方も多いのではないでしょうか。
そんな時に気になる疑問がありますよね。
マイナビ転職はフリーターの自分にも利用できるのか?
ここではこの疑問を解決すべく、フリーターでの利用について解説していきます。
マイナビ転職のフリーター利用について
ここは先に結論をお伝えします。
マイナビ転職はフリーターでも利用可能です!
現に、マイナビ転職で「フリーター」をキーワードに求人検索すると、常時300~400件程度の求人が抽出されます。


フリーター歓迎!未経験・既卒も大歓迎!などの応募可能な求人が存在します。
今現在、転職市場は売り手市場となっており、企業は門戸を広げないと人員を確保できない状況なんですね。
そんな状況も相まって、応募条件が軟化しており、フリーターの人にも十分にチャンスがあります。
もちろん、経験者との内定争いを勝ち抜かねばなりませんし、受け入れにも寛容な業界(職種)にも若干の偏りはあります。(サービス関連業や営業職の募集が多い)
ただ、アルバイト経験しかないフリーターの方であるならば、何よりも「正社員で働くという経験を積むこと(社会人経験を積めば、今度は転職という手段で会社を変えることが可能になる)」が大切になります。
その意味も含めて考えれば、業界(職種)の偏りも気にする要素ではありません。
フリーター生活から脱却したい!
この意思を持つ人にとっては、マイナビ転職は利用価値があります。
マイナビ転職にも価値はあるのですが、もっとフリーターに最適な転職サイトも存在します。
それが、転職サイトの最大手「リクナビネクスト」になります。
その理由は、圧倒的な求人数です。
リクナビネクストには「フリーターから正社員を目指す」という検索キーワードが常設されており、
検索結果には3,000件弱もの求人が抽出されるんです。
この豊富な求人数、マイナビ転職と比較しても圧倒的ですよね。マイナビ転職にも価値がありますが、優先順位を付けるとするならばリクナビをおすすめします。
兎にも角にも、両転職サイト共にフリーターでも利用可能です!
これが昨今の転職サイトの実態ですから、フリーターでも臆することなく利用しましょう。売り手市場の社会を考えると「今」がチャンスです。
また、登録は無料であり、利用することに一切のマイナスはありません。是非、あなたも両サイトを利用してフリーターからの脱却を目指してみてはいかがでしょうか。
フリーターに引け目を感じることなく登録利用してみる!
可能性を探る意味でも「この一歩を踏み出すこと」が何よりも重要ではないでしょうか。