転職の求人には以下のような「応募条件(求める条件)」が複数書かれていますが、求職者の中には「条件を完璧に満たしていないので応募しない」という選択をする人がいます。
- 営業経験5年以上
- 日常会話レベルの英語力
- 自発的に行動できる人
- 数値管理に強い人
実はこれ、非常にもったいないことなんですね。
何故なら、応募条件とは、企業側の「できればこのような人が欲しい」という理想的な条件を積み上げた人物像に過ぎないからです。つまり、企業は”理想”を掲示しているだけで、”絶対条件”を提示しているわけではありません。
この意味するところを「企業側の視点」を交えてお伝えしていきます。
応募条件に対する企業側の捉え方
応募条件というのはあくまでも"企業の理想"なので、実際は「応募条件を全て満たすような理想的な人を採用できたらいいな」「応募条件に近い人が応募してくれたらいいな」という程度にしか捉えていません。それ故に、一部の条件を満たしていないからといって落とすことは普通しません。また、応募条件は採用決定への基準でもありません。
たとえば、応募条件に「営業経験5年以上」と書かれていたとしても、企業は「営業経験5年以上の人」を採用したいのではなく、「営業経験5年以上の人が持っているであろう能力・スキルを有する人」を採用したいのです。つまり、営業経験が3年であったとしても、その基準を満たしていれば採用されるということです。
- 営業経験5年で企業の求める能力・スキルを有していない
- 営業経験3年で企業の求める能力・スキルを有している
この場合、企業は100%後者を採用します。
これが採用の本質ですから、「応募条件に〇〇経験5年以上とあるけど、自分はまだ4年しか経験がない・・・」なんて考えで応募を諦めるのは早計なんです。ここにも、応募条件が絶対条件に成り得ない理由があるわけです。
もちろん、自身の経験と全くマッチしない案件(複数の応募条件を一つも満たしていない、どう考えても経験者を求めているのに未経験)に応募するのは考えものです。ただ、仕事の内容がイメージでき、自分が活躍できると思える求人案件であれば、条件を満たしていなくても応募すべきです。
求人を閲覧していると、「応募したいと思った会社に限って条件を満たしていない・・・」なんてことがあるかと思いますが、採用の本質を考えると「諦める必要は全くない」ということなんです。満たしていない条件があったとしても、応募書類や面接で「自分が適任である理由」をしっかりと伝えることができれば、採用される可能性は十分にあります。
求人への応募は積極的に、自信を持って行いましょう。
転職市場には「条件を満たしていない人が採用された」なんて事例はいくらでもあります!
年齢制限に関する情報 ⇒ 「年齢制限を超過している求人への応募・採用可否について」