いい就職ドットコムは以下の条件下にある方の就職(転職)を支援してくれるサービスです。
就職(転職)が難しかったり、一般的なエージェントでは優先順位を下げられる属性の方をメインターゲットに添えているのが特徴です。
- 第二新卒
- 既卒未就職者
- 留学帰国者
- 新卒
実は、この「メインターゲット」というのがミソなんですね。
ここにはどんな価値があるのでしょうか?
この疑問を解決する形で「いい就職ドットコム」の特徴とメリットを探っていきましょう!
メインターゲットとしての支援が期待できる!

基本的に、社会は前述の属性の方を以下のように見る節があるため、就職(転職)を実現するのが難しいという実情があります。
第二新卒
就職してすぐに辞める人物。我慢することをしらず、すぐに逃げ出す人物。また、新卒採用時と同じような感覚で転職活動をしてしまい、上手くいかない。
既卒未就職者
就職活動で全ての企業が採用しなかった人物。就職活動を真剣にやらなかった人物。
留学帰国者
社会進出から逃げていた。海外で遊んでいた。語学や海外で身に着けた能力が乏しいと、これらの見方が加速する。
新卒(就職先未決定者)
社会を甘く見ており、就職活動を真剣にやっていない。多くの企業で不採用を突き付けられた人物。
その結果、これらの属性の方が就職(転職)支援サービスを利用しようとすると、以下のような扱いを受けることが多く、上手くいかない可能性が高まります。
- サポート自体を断られる
- サポートはするが、優先順位を低く設定され、望み通りの支援が受けれない
- 新人や腕の悪いコンサルタントを割り振られる
要は、上記の属性の方は就職(転職)しても最低賃金スタートなので、成功報酬型のエージェントからすると旨味が少ないんですね。
ゆえに、この種の不利益を被る可能性が高くなるのです。
利用者が多く、求職者を選り好みできる大手の有名エージェントほどこの傾向は強くなる!
その点、メインターゲットに設定している「いい就職ドットコム」なら安心です。
- サポートを断られたり、優先順位を下げられることがない
- メインターゲットとして真に就職(転職)支援が受けられる
- メインターゲット向けの求人のみを扱っているため、就職(転職)を実現しやすい
- この手の就職(転職)を専門にしてきたアドバイザーからの支援が受けられる
- 同等レベルの求職者と争える(レベルの高い人達との競争に巻き込まれない)
要は、あなたがメインターゲットに該当するのであれば、「就職(転職)支援サービスとしてのしっかりとしたサポートを期待できる」ということなんですね。
これが結果的に「就職(転職)の実現」に繋がるのは言うまでもありません。
正社員として就職(転職)するのに最適!

いい就職ドットコムは求人選定に力を入れており、求人の「質」に一定以上の期待が持てます。
- 正社員求人に限定している
- 求人選定に明確な基準を設けている
いい就職ドットコムが取り扱う求人は「正社員」に限定されており、「難しい立場から正社員を目指したい!」という方にとって最適なエージェントになります。
また、会社の方針として「求人の質」にもこだわりを持っており、名前が示すとおり「いい就職」の実現に取り組んでいるんですね。
以下の求人掲載を除外しています。
- 離職率の高い特定の業界
- 離職率の高い特定の企業
- 募集背景が明確でない求人
- 社会保険が完備されていない会社
- 非正規雇用の求人
- 若手求職者に相応しくない求人
明確な6つの基準で求人を選定しているので、求人の質には一定以上の期待が持てます。
もちろん、これがブラックの除外や素晴らしい会社の集まりであるという事柄には繋がりません。厳しい会社もたくさんあるはずです。
正社員として働くということは、どこでも厳しさはありますが...
でも、「正社員として求人を出しておいて、契約社員として契約」などの悪徳企業に引っかかる心配はありません。真に正社員としての雇用が期待できます。
就職(転職)支援サービスを利用する上で最も気になるのは求人かと思いますが、ここに力を入れているのは大きな利用メリットではないでしょうか。
いい就職ドットコムはこんな方に最適!

いい就職ドットコムはコンセプトのはっきりとした会社で、ターゲットも明確です。
こんな方におすすめ
- 新卒として就職したが、早期に退職してしまった(新卒就職後3年以内の第二新卒)
- 就職したはいいが、思っていた会社(職種)と違った、若いうちに職種転換を図りたい
- 新卒として就職できず、今はアルバイトで凌いでいる
- 新卒として就職しなかったが、そろそろ正社員としての就職を考えている
- 留学から帰国したので、就職を考えている
- 留学帰国者としての就職のやり方が分からない
あなたが上記のターゲットに該当するのならば、いい就職ドットコムの利用を推奨できます。
正社員就職の可能性を広げる意味でも、前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
通常のエージェントとは異なり、社名非公開での求人閲覧も可能ですし、「気になる求人がある場合、拠点や電話で詳細を聞き、アドバイザー経由で応募する」といった使い方ができます。
一般的なエージェントよりも気軽に使えるのも見逃せません。
チェック
【登録について】
ご利用の申し込みは、新卒・既卒・第二新卒の就職をサポートする“いい就職.com”公式サイトよりどうぞ!
【支援対象地域】
いい就職プラザ(拠点)は東京・大阪・名古屋ですが、対応エリアは全国規模との認識で問題ありません。