dodaエージェントサービスの公式サイトには、「転職のプロが完全無料であなたの転職をサポート!」といったことが明記されています。
求職者はここに期待して申し込みを行うのですが、残念な結果に終わることが結構あります。
- 面談してくれない
- キャリアカウンセリングを断られた
求職者からすると「何故?」と憤りを感じる事態かと思いますが、ぶっちゃけ「面談しない(サポートしない)人もいる」というのは普通のことなんですね。
ここでは、その理由を詳しくお伝えすると共に、対策にも言及していきます。
dodaが面談してくれない理由とは?
ここは先に結論をお伝えします。
面談してくれない最たる理由、それは「あなたをサポートしても売上に繋がらない(または、売上に繋がりにくい)」と判断されたから!
このように判断される要因は多々ありますが、理由はこれに尽きます。
エージェントサービスは営利ビジネスなので、市場価値の高い人を優先的に手厚くフォローします。逆に、市場価値の低い人には逆の対応を取ることがあります。
- 優秀なキャリアを持つ超ハイスペックな人材(年収850万円)
- 年齢相応の経験・スキルを有するまずまずの人材(年収450万円)
- 低スペックで市場価値の低い人材(年収300万円)
たとえば、上記のような3人の求職者がいた場合、エージェントというのは「1 > 2 > 3」という優先順位を付けてサポートしていきます。
何故かと言うと、年収期待値の高い人材を転職させた方が、成功報酬(売上)が高くなるからです。
エージェントの報酬体系
「転職決定者の年収の〇〇%が報酬として支払われる」といった体系で成り立っている。
これはdodaに限らず、全てのエージェントに共通する事柄です。
だから①の候補者には、腕利きの優秀な担当者を割り当て、「当社経由で何とか転職を実現してもらおう」と全力でサポートします。
これが③の候補者となると、全ての要素が反転し、最悪の場合「面談もしない(利用をお断りする)」となるのです。
つまり、dodaのエージェントサービスに申し込んで「面談してくれない」という結果が返ってきたということは、あなたが③に属している可能性が高いことを意味します。
厳しいですが、これがエージェントサービスの実態です。
- 第二新卒など若年層転職者
- 市場価値が低い(経験・スキル・実績が乏しい)
- 高年齢(年齢相応のスペックを有していない)
- 転職回数が多い(ジョブホッパー)
- 学歴の問題(最終学歴が高卒)
- 自身の市場価値に見合わない高望みをしている
- 経験職種が特殊(紹介できる求人がない)
売上に繋がらないと判断される要因は様々ですが、エージェントは「自社の保有する求人」や「企業の要望」と求職者をマッチングし、サポートするかどうかを判断します。
要するに、エージェントサービスとは、全ての人に公平なサービスが提供されるものではないということですね。
利用者全員が親身なサポートが受けられるように書かれていますが、あくまでも申込促進のための宣伝に過ぎません。
まして、dodaはエージェントサービスの最大手として有名なので、申し込む人がとてつもなく多い!
ゆえに、求職者を選り好みできる立場にあり、これも厳しい結果となりやすい原因となっています。
dodaで面談を拒否された際の対応策!
エージェントに申し込んで面談を断られた場合、そのことをウジウジ考えていても仕方がありません。
縁がなかったと切り捨てればOKです。
エージェントは他にもたくさん存在するので、別のエージェントに可能性を見出しましょう。
「他だとあっさりとサポートを受けることができた!」 なんて話もよくあるので、あきらめずにトライしていくことが大切です。
- dodaと同等の大手有名エージェントだと、同じ結果となる可能性が高い
- 自身に合った特化型エージェントを選択するのも手
あなたが若年層で社会人経験が浅いことで市場価値が低いのであれば、特化型の利用を推奨します。
何故なら、専門エージェントとしてサポートを受けられる可能性が飛躍的に高まるからです。
20代・第二新卒・既卒
もちろん、ダメ元でガンガン大手を攻めるのも悪くありません。
但し、大手で同様の結果が続くようなら、自身の「市場価値」をもう一度見つめ直し(原因を探り)、転職の必要性や時期について再考するのもアリです。
大手有名エージェント
兎に角、エージェントの利用には相手方の都合も働くので、面談の有無で一喜一憂する必要はありません。
何度も厳しい結果が続くと「自分は市場価値が相当低い?」なんて悩みを抱えるかもしれませんが、その情報すら、転職の時期を再考するなどの有益情報となり得ます。
積極的に利用を試みて転職を成功につなげましょう。