広告 面接

転職面接「〇〇の経験はありますか?」の回答ポイントとOK・NG例文

面接

転職の面接で「経験の有無」を問われるのは、応募先の企業がその経験を必要としているからです。

企業によっては、採用への必要最低条件として設定していることもある!

要するに、企業はこの質問で以下のことを確認しているんですね。

  • 募集職種で必要なスキルを持っているのか?
  • 即戦力として期待できるのか?
  • 配属先に適応できる経験があるのか?

この質問に適切な答えを返すためには、事前の企業(職種)研究を通して、「どんな経験やスキルが必要なのか」を想定しておく必要があります。

  • エクセルのテンプレートはどんなものが使えますか?
  • 英文で書類を作成することができますか?
  • 〇〇という経理ソフトを使ったことがありますか?
  • リーダー的なポジションに就いて仕事をした経験がありますか?
  • 社外プレゼンテーションを行った経験はありますか?

この通り、かなり具体的に聞かれるのがこの質問の特徴なので、実際に経験がある場合でも「はい、あります」の一言では不十分です。

ここでは、「経験の有無」を問う質問の答え方のポイントを、回答例を含めてお伝えしていきます。

また、経験がない場合の答え方にも言及しているので、適切な回答を準備する参考にしていただければ幸いです。

 

 

ポイント1:どの程度できるのかを具体的に伝える

ワンツースリー

経験の有無を問う質問には、「何がどの程度のレベルでできるのか」を具体的に伝えます。

例えば、経理職への応募で「エクセルで書類を作成したことがありますか?」という質問が想定される場合は、以下のような答えを用意しておきます。

回答例

市販テキストの応用レベルならほぼ理解しています。関数やマクロの利用にも習熟しており、データをグラフ化する書類作成などは日常的に行ってきました。

このとき、「あまり自信はありませんが」などと謙遜したり、「恐らくできると思います」などと表現をぼかすのはNGです。

経験を問う質問には、「私は〇〇ができます」と断定表現で答えを提示する!

企業は、「あいまいな人」や「自信がない人」を採用しません。

ここは、自分の経験を自信を持ってアピールしましょう。

 

 

ポイント2:自分なりの心掛け、工夫、学びを付け加える

ポイント

単に「経験がある」という回答では、どの程度できるのか伝わらない職務もあります。

その際は、自分なりの心掛け、工夫、学びを付け加えて語りましょう。

例えば、マネジメント経験を聞かれた場合は、「10人の営業部員を統括していました」と端的に答えるのではなく、以下の点を交えて伝えます。

  • どんな点を工夫したのか
  • それを通して何を学んだか
  • その経験を応募先でどう活用できるか

職務を通じて得た「心掛け」や「学び」を付け加えると、応募先での活躍がイメージできるので好印象となります。

この点を意識して回答を組み立てましょう。

 

プレゼンテーションの経験はありますか?

 

【OK例】

転職者
転職者
はい、新商品開発の企画の際、各メーカーに対して社外プレゼンテーションを行った経験があります。当初はまごつくことばかりでしたが、少しずつ改善を重ねて向上できていると思います。
資料の作成はワードやエクセルですか?
面接官
面接官
転職者
転職者
ワードやエクセルも使いますが、私は主にパワーポイントを利用しています。資料作成には自信があり、かつて作成したものを持参していますので、よろしければご覧いただけませんか?
(面接官の感想)努力家でしかも自信もあるようだ。実際に資料を持ってきているようだし、簡単にプレゼンしてもらおうか。
面接官
面接官

 

 

【NG例】

転職者
転職者
はい、売場レイアウトの企画提案書が採用され、社外プレゼンテーションを任されたことがあります。初めての経験で緊張していましたので、あまり上手くいきませんでした。
一度だけでそれ以降はなかったのですか?
面接官
面接官
転職者
転職者
はい、もう少し場数を踏ませてからと評価されたようで、それ以降は社内のプレゼンなら何度か経験しています。まだあまり自信がないのですが、徐々に向上していると思います。
(面接官の感想)経験はあるようだが、実績とは評価できないな。自分で「自信がない」と言っているし、採用は見送るべきかも。
面接官
面接官

 

企画やクリエイティブ関連の職種に関しては、具体的なレベルを伝えるため、実際に作成(創作)した資料を持ち込むのも一つです。

但し、機密事項や社外秘の扱いには気を付ける!

前述の通り、NG例に見られるような「自信のなさ」が垣間見れる回答はご法度です。

あなたが面接官の立場でも「採用しよう」とは思わないですよね?

 

 

経験がない場合は、関連性のある経験でフォローする!

チェックポイント

経験がない場合は選考上でマイナスとなるため、不採用の確率が高まるのは確かです。

採用側が「必要条件」として設定している場合は特にそうですし、ライバルの経験が高いレベルにある場合も難しいです。

しかし、面接に呼ばれている以上は「あなたに見るべきところがある」ということであり、関連性のある経験でフォローできれば十分にチャンスはあります。

鼻から諦めて「経験ありません」と答えれば一発不採用なので、面接に呼ばれたことに自信を持ち、関連性のある経験をアピールしましょう。

アイコン鉛筆

ここで一つ注意したいのが、「経験がないと答えると不採用になってしまう」と考え、嘘を付くことです。

経験のあることを多少盛るのは許容範囲ですが、「0を1にする嘘」は誰も幸せにならないので絶対NGです。

嘘本当
参考転職の面接で付いて良い嘘と付いてはいけない嘘

続きを見る

 

経験がない場合の回答

企業としては、似たような経験・スキルがあれば、採用候補として見なす場合もあります。

したがって、「それに近いことなら経験がある」or「スキルを習得するため勉強中である」というように、何らかの形でフォローできる答えを用意しておきましょう。

例えば、以下のような文言でフォローします。

  • 労務関係の手続きは未経験ですが、給与計算業務に携わっていたので概要は把握しています
  • エクセルの応用スキルを習得するため、OA資格の取得を目指しています

こうすることで、少なくとも自分に不足している部分を自覚・認識し、その弱点をカバーに勤めているという、仕事に対する意欲をアピールすることに繋がります。

特に未経験職への応募の場合は、この姿勢がとても重要ですね。

 

リーダー的なポジションに就いて仕事をしたことがありますか?

 

【OK例】

転職者
転職者
チームリーダーではありませんが、6人のスタッフをまとめる中で、サブリーダー的な位置付けでリーダーをサポートした経験があります。
そのポジションで何を学びましたか?
面接官
面接官
転職者
転職者
適材適所に人員を配置する必要性です。というのは、役割分担をリーダーがあまり考慮していないと思えたので、それを意識してサポートしたところ、上手く仕事が回るようになったからです。
(面接官の感想)マネジメントについても、自分なりの経験からしっかりと学んでいる。実質的なリーダー経験はないが、成長を期待できる人材だ。
面接官
面接官

 

【NG例】

転職者
転職者
リーダーの経験はありません。まだ入社3年ですから、今はまだリーダーに従って業務をこなすポジションです。
では、新人の教育に携わった経験はどうですか?
面接官
面接官
転職者
転職者
教育というほどではないですが、同じ部署に配属されていた新人にひと通りの仕事の段取りや、部署内のルールを教えたことがあります。
(面接官の感想)積極的に仕事に関わってきた姿勢が感じられない。社会人経験が短いとはいっても、経験から何かしらアピールしてもらわないと評価のしようがない...。
面接官
面接官

 

経験者がいることも想定される中で、「未経験だから何もアピールするところがない」とうのでは話になりません。

未経験職に応募する際でも、「応募先で働くにあたって、自身の経験で活かせる点はどこか」をしっかりと考えておく必要があります。

 

20代・若年層向けの特化型エージェント!

第二新卒エージェントneo

第二新卒、既卒、フリーターの転職・就職に特化したエージェント!

一般的なエージェントでは敬遠されがちな「社会的弱者」&「学歴弱者」に強く、親身なサポート(1人あたり平均8時間)を強みにする会社です。

いい就職ドットコム

第二新卒・既卒未就職者・留学帰国者・新卒をメインターゲットとする就職(転職)支援サービスです。

取り扱い求人の「質」にこだわりを持つ会社で、一般的なエージェントとは異なり、事前にある程度の求人の閲覧も可能です。

マイナビジョブ20s

マイナビ唯一の20代専門の転職支援サービスです。

第二新卒・既卒未就職者を中心に、20代の支援に特化しており、この「専門性」にこそ大きな利用価値があります。