広告 職業

アニメーターになるには? 道のり、仕事内容、専門学校の必要性まで

アニメ

アニメは娯楽の一つとして非常に人気で、昨今は日本のアニメが海外からも賞賛されています。

こんな影響も相まって、「アニメーターとして業界で働きたい!」との想いを持つ人が増えている!

アニメーターが職業として成り立っている以上、これを目指すことは間違っていません。

しかし、「アニメが好き」or「絵を描くのが得意」といった安易な理由で志望すると、後に後悔することも...。

ここは、アニメーターが何たるかをしっかりと理解し、その上で「アニメーターを仕事にする覚悟があるのか?」を自分自身に問うて欲しいと思います。

  1. アニメーターとは?
  2. アニメーターになるには?(大学や専門学校の必要性について)
  3. アニメーターの仕事内容
  4. アニメーターの収入と未来

4つの観点からアニメーターの実態に迫っていきます。

 

 

アニメーターとは?

アニメーション動画の元となる膨大な数の静止画を描く人!

アニメの基本原理はパラパラ漫画なので、アニメーターはその絵を1枚1枚描いていくのが仕事です。

アニメーターは大きく「原画マン」と「動画マン」に分かれ、双方とも、タイトなスケジュールの中、気の遠くなるような枚数の絵を描かなければなりません。

それでいて給料は安く、仕事として厳しい面を持つのは確かです。

やりがいと喜び

1枚1枚コツコツと描いた絵が、最終的に動きのあるアニメーションになった時の喜びは、ひとしおのものがある!

アニメーターになるのに資格などは必要なく、アニメ制作会社に入社すれば実現できます。

 

アニメーターになるには?

クエスチョンボード

アニメーターになるまでの基本的な道のりをご紹介します。

専門学校等の必要性についても言及しています。

 

1.デッサン力を身に付ける

書籍やネットの情報を参考に、好きなアニメの絵を真似て描くなどして「デッサン力」を高めます。

ある程度のデッサン力が付いてきたら、自分が描きたいキャラクターを描き、ポートフォリオ(作品集)としてまとめます。

2.アニメ制作会社の採用試験を受ける

アニメ制作会社に連絡して就職したい旨を伝え、面接をお願いします。

面接時には、履歴書とポートフォリオを持参し、自身の売り込みを行うのが基本です。

3.入社後、アニメーターとして働き始める

入社後は数日間でアニメーターの実務を叩き込まれ、毎日長時間、絵を描く日々が始まります。

アニメーターとなるのに、学歴(高卒・大卒・専門卒)は関係なく、個人の「デッサン力」がモノを言う!

基礎力を付けるために、「アニメの専門学校」などに通う必要はありません。

もちろん、「専門学校に通ってはいけない」ということではないですが、「学校に行った = アニメーターになれる」は成り立たないので、過度な期待は禁物です。

専門学校に通ったからと資格が取れるわけでもなければ、学校が就職の世話をしてくれるわけでもない!

アニメ制作会社が採用するのは、デッサン力が高く即戦力になる人材です。

簡単に言えば「実力主義」で、デッサン力がアニメーターになれるかどうかの明暗を握ります。

 

 

アニメーターの仕事内容

アニメーターの基本的な仕事の流れは以下の通りです。

あなたの想定している仕事かどうかを確認していただければと思います。

 

1.原画作成

絵コンテの指示を元に、「原画マン」が原画(動きの基本となる要所の絵)を描く。

※基本、ベテランのイラストレーターが担当する!

2.タイムシート作成

原画マンが「タイムシート」と呼ばれる指示表を作成する。

タイムシートには、原画と原画の間に入れる絵の枚数や、「特定のポーズを何コマにするか」といった指示が書かれている。

3.清書

原画を受け取った「動画マン」が、原画のラフな部分を動画用に清書する。

4.動画作成

タイムシートの指示通りに、原画と原画の間にいれる絵を描いていき、動画を作成していく。

5.動画チェック

ベテランのアニメーターによるチェック。

OKが出るまで何度も描き直す。

6.色指定

色の指定が行われる。

7.画像スキャン

動画用紙に描かれた絵をスキャナーで読み取り、デジタルデータに変換する。

8.彩色

デジタルデータとなった画像に、パソコン上で色を入れていく。

9.撮影

撮影ソフトを使用して1本のアニメーションに仕上げていく。

10.編集

アニメーションに音声や効果音を合成し、アニメを完成させる。

 

アニメ制作が相当な労力を要するのは広く知れ渡っていますが、それが伝わる内容だったのではないでしょうか。

新人アニメーターは「3」&「4」が主な業務となり、原画と原画の間に挿入する膨大な枚数の絵を描いていく!

その後は、次第に業務の幅を広げていき、「動画マン」から「原画マン」に昇進することで、給料も飛躍的にアップしていきます。

 

アニメーターの収入と未来

アニメーターの収入は、過酷な勤務事情とは裏腹に、極めて低いのが実態です!

  • 新人アニメーターの場合、平均月収は10万円前後が相場
  • 業務との隔離に耐えられず、業界を去っていく人が多い
  • 新人アニメーターの約6割が1年以内に辞めていく

アニメーターを仕事して捉えた時、ブラック要素が強い仕事と言わざるを得ないのが実情です。

アニメーター
参考アニメーターの給料が安い理由と収入を上げる方法!

続きを見る

このような厳しい実態から、アニメーターの未来は以下のように分岐する傾向にあります。

 

レベルアップコース

厳しい仕事や薄給に耐え、才能を開花させて以下のようにレベルアップしていくパターンです。

  1. 動画マン
  2. 原画マン
  3. 作画監督

もちろん、昇給に伴って給料もアップしていき、「原画マン」となることで、生活を安定させるだけの収入を得ることができます。

アニメーターが最初に目指すべき所、それが原画マンですね。

 

リタイアコース

過酷な長時間労働や低賃金に耐えられれず、アニメ業界から去っていくパターンです。

実際、ブラックな就労環境に耐えられず、辞めていく人が後を絶たない!

アニメーターの仕事は決して楽ではなく、その上に「低賃金」という、2重の苦しみがあります。

ゆえに、冒頭でお伝えした通り、「アニメが好き」という理由だけで簡単に務まる仕事ではないのです。

あなたは、この実態を耐え忍ぶだけの覚悟を持っていますか?

アニメーターを目指すのであれば、この疑問に真摯に向き合って欲しいと思います。

 

 

20代・若年層向けの特化型エージェント!

第二新卒エージェントneo

第二新卒、既卒、フリーターの転職・就職に特化したエージェント!

一般的なエージェントでは敬遠されがちな「社会的弱者」&「学歴弱者」に強く、親身なサポート(1人あたり平均8時間)を強みにする会社です。

いい就職ドットコム

第二新卒・既卒未就職者・留学帰国者・新卒をメインターゲットとする就職(転職)支援サービスです。

取り扱い求人の「質」にこだわりを持つ会社で、一般的なエージェントとは異なり、事前にある程度の求人の閲覧も可能です。

マイナビジョブ20s

マイナビ唯一の20代専門の転職支援サービスです。

第二新卒・既卒未就職者を中心に、20代の支援に特化しており、この「専門性」にこそ大きな利用価値があります。